魚介類を表す漢字表記

漢検以外

動物のうち、「魚介類」(魚貝、海藻類)を表す漢字表記をまとめました。

なお、「動物」「鳥」「虫」「外国地名」など、その他の難読漢字もまとめています。
一覧は以下からご参照ください。

難読漢字まとめ
植物、野菜、果物、魚、動物、鳥、虫や外国地名、スポーツ、単位など、当ブログで紹介する難読漢字のまとめです。

魚介類の一覧

【凡例(表の見方)】
魚介名:魚介名を五十音順、カタカナで表記。
漢字一字:その魚介名を漢字一字で書ける場合、この欄に表記。複数のパターンがある場合、それぞれを「/」で切って表記。
漢字:その魚介名の漢字表記。複数のパターンがある場合、それぞれを「/」で切って表記。
解説:その魚介名に関する由来、特徴等をランダムに記載。
備考:その魚介名が古名(現在一般的に使われない名称)である場合、「古名」と表記。漢検配当外漢字を含む場合、「『〇』は漢検配当外漢字」と表記(あくまで漢字字体が配当外か否かという観点での表記であり、配当漢字=出題可能性ありとは限らず。)

魚介名漢字一字漢字解説分類備考
アイゴ藍子幼魚はバリコと呼ぶ
アイザメ青沙魚/藍鮫
アイナメ鮎並/鮎魚女晩春が美味
アオサ石蓴鮮緑色の海藻海藻
アオサバ[魚+惠]青鯖
アオノリ青海苔/緑苔海藻
アオミドロ水綿/青海泥海藻
アオリイカ障泥烏賊魚介
アカエイ赤鱏/紅魚尾に毒針がある
アカエソ赤鱛練り製品の原料にする
アカオ赤魚サケのこと
アカニシ赤螺海産の巻貝
アゴ飛魚トビウオの別称
アコウダイ赤魚鯛/阿候鯛
アコヤガイ阿古屋貝/珠母真珠養殖に利用
アサリ鯏/蜊浅蜊/蛤仔
アジ重要な水産魚
アナゴ海鰻/穴子
アマゴ天魚サケの一種
アマダイ甘鯛鰺が甘いことから
アマノリ紫菜/甘海苔海藻
アマモ大葉藻/甘藻海藻
アミ醬蝦オキアミなど。体は透明魚介
アメノウオアマゴ、ビワマスの異称「鯇」は漢検配当外漢字
アメフラシ雨虎/雨降岩磯に住む軟体動物魚介
アユ香魚/年魚
アラ𩺊敏魚冬が旬の海魚「𩺊」は漢検配当外漢字
アラメ荒布/荒和布コンブの仲間海藻
アワビ鮑/鰒/蚫石決明
アンコウ鮟鱇/華臍魚鍋料理など
イイダコ章花魚/飯蛸魚介
イカ烏賊/墨魚魚介
イガイ貽貝/東海美人二枚貝
イカナゴ玉筋魚/鮊子/如何児幼魚はカマスゴ「鮊」は漢検配当外漢字
イギス髪菜/海髪紅藻類の一種海藻
イサキ鶏魚/伊佐木
イサギ琵琶湖特産の淡水魚「魦」は漢検配当外漢字
イサザ魦/𩶗琵琶湖固有種のハゼ「魦」は漢検配当外漢字
イサナ磯魚磯辺の魚
イザリウオ躄魚アンコウの一種。観賞魚
イシナギ石投深海魚。食用
イシブチ石斑魚/石伏カジカの異称
イセエビ伊勢海老/竜蝦高級食材として有名魚介「鰝」は漢検配当外漢字
イソギンチャク菟葵/磯巾着魚介
イタチウオ鼬魚/油身魚海魚
イタヤガイ半辺蚶/板屋貝二枚貝
イチモチ石首魚/石持
イトウ𩹷伊富、伊富魚、伊当幻の魚と呼ばれる「𩹷(魚+鬼)」は漢検配当外漢字
イトシビ糸鮪キハダマグロの別称
イトマキエイ糸巻鱏海水魚。毒針を持つ
イトヨ糸魚/棘魚背びれに棘がある
イトヨリダイ糸縒鯛/金線魚海魚
イナ撥尾魚ボラの若魚の呼称
イナダ関東地方でのブリの若魚の呼称
イバラガニ棘蟹タラバガニの一種魚介
イボダイ疣鯛エボダイとも
イワシ鰯/鰮
イワナ岩魚/嘉魚
ウキゴリ浮鮴/浮吾里淡水魚
ウグイ鯎/鯏石斑魚/石伏関東ではハヤとも
ウゴ海髪オゴノリの別称海藻
ウツボ
ウツボガイ靫貝/空穂貝ツメタガイの異称
ウナギ泥鰍/泉海魚
ウニ海胆/海栗/海膽魚介
ウバガイ雨波貝/姥貝二枚貝
ウマヅラハギ馬面剥カワハギの仲間
ウミゾウメン海索麺紅藻類の一種海藻
ウミタケ海筍/海笋二枚貝
ウミホウズキ海酸漿/竜葵巻貝の卵嚢
ウミホタル海蛍青白く光る節足動物の一種魚介
ウムキ海蛤ハマグリの古名古名
ウルメイワシ潤目鰯よく干物にする
エイ海鷂魚
エソ狗母魚
エビ鰕/蝦海老魚介
エビガニ蝦蟹ザリガニ類の俗称魚介
オイカワ追河淡水魚。関東ではハヤ、ヤマベとも
オイカワ追河淡水魚
オウムガイ鸚鵡貝/鸚鵡螺古代から姿を変えず魚介
オオボラボラのこと
オコゼ虎魚背びれの棘に毒あり
オゴノリ海髪/江籬海藻海藻
オシキウオ淡水魚
オジサン老翁髭面がおじさんに見えることから
オヒョウ大鮃
カイロウドウケツ偕老同穴固着動物の一種魚介
カガミダイ鏡鯛
カキ牡蠣
カクブツ杜夫魚カマキリという魚の異名
カサゴ笠子/瘡魚「鮋」は漢検配当外漢字
ガザミ蝤蛑海産のカニ魚介「蝤蛑」は漢検配当外漢字
カジカ鰍/鮖杜夫魚ハゼに似た川魚
カジキ羽魚/旗魚/梶木
カジメ搗布アラメに似る海藻
カスザメ糟鮫皮をやすりにする
カセ甲蠃/石陰子ウニの古名魚介古名。「蠃」は漢検配当外漢字
カツオ松魚/堅魚
カナガシラ鉄頭/火魚/方頭魚
カニ魚介
カブトガニ甲蟹/兜蟹/鱟魚天然記念物魚介
カマス梭子魚
カマスゴ叺子イカナゴの別称
カメノテ石蜐甲殻類魚介「蜐」は漢検配当外漢字
カラスガイ烏貝/溝貝二枚貝
カレイ鰈/鰔魚葉/王余魚
カワニナ川蜷/河貝子淡水産の巻貝
カワハギ皮剥海魚。皮を剝いで調理
カンパチ間八刺身にすると美味
キサゴ細螺/扁螺/喜佐古
キス鼠頭魚
キハダマグロ黄肌鮪
キュウセン気宇仙/求仙/九仙
キンコ金海鼠/光参ナマコの一種魚介
ギンザメ銀鮫/剣魚
ギンポ銀宝細長い海魚
クジメ口女/久慈目海魚
クビレズタ括岩蔦ウミブドウの異称海藻
クマビキ九万疋シイラの異称
クラゲ海月/水母魚介
クロダイ黒鯛/烏頬魚
クロメ黒海布/黒布/黒菜海藻
ケイソウ珪藻海藻
コイ淡水魚。観賞用や食用も
コウナゴ小女子イカナゴの別称
コチ鯒/鮲牛尾魚海魚
コノシロ鮗/鰶幼魚をジャコと呼ぶ
コハダ小鰭/江鰶魚コノシロの別称
コマイ氷下魚/氷魚海魚
コヤスガイ子安貝大型の巻貝。安産の御守
ゴリ石伏魚カジカの異称
コロダイ胡盧鯛海魚
ゴンズイ権瑞体形がナマズ状の海魚
コンブ昆布海藻
サクラエビ桜海老/十脚
サケ鮭/鮏石桂魚「鮏」は漢検配当外漢字
サゴシ青箭魚関西以西でサワラの幼魚のこと
サザエ栄螺/拳螺/栄螺子巻貝
ササラガイ簓貝巻貝アマオブネの異称
サッパ拶双魚「鯯」は漢検配当外漢字
サバ青魚
サビアユ荒鮎/錆鮎/渋鮎秋のアユ
サメ軟骨魚類
サヨリ細魚春から秋が旬
ザリガニ蝲蛄魚介
サワラ馬鮫魚若魚はサゴシと呼ぶことがある
サンショウウオ山椒魚
サンマ秋刀魚秋の代表的な魚
シイラ鱪/鱰寄魚
シオマネキ望潮/潮招海産のカニ魚介
シジミ志々美
シシャモ柳葉魚ワカサギに似る
シタビラメ舌鮃体形が牛の舌に似ることから
シバエビ青蝦/芝蝦魚介
シビレウナギ痺鰻デンキウナギの別称
シビレエイ麻魚
シマアジ縞鰺
シャコ蝦蛄/車渠エビに似る魚介
シャコガイ硨磲貝大型の二枚貝「硨磲」は漢検配当外漢字
シュモクザメ撞木鮫/犁頭魚
シラウオ膾残魚/白魚/銀魚「鮊」は漢検配当外漢字
シラス白子カタクチイワシなどの稚魚
シロウオ素魚小型のハゼ。シラウオとは別
スケソウダラ助惣鱈スケトウダラの別称
スケトウダラ介党鱈卵巣の塩漬けがタラコ「鯳」は漢検配当外漢字
スズキ松江魚
スナモグリ砂潜カマツカの異称
スバシリ洲走ボラの幼魚
スルメイカ鯣烏賊/柔魚魚介
ズワイガニ楚蟹大型のカニ魚介
石蜐/石花カメノテの異称「蜐」は漢検配当外漢字
セイゴスズキの若魚「鮬」は漢検配当外漢字
ソウダガツオ惣太鰹/宗太鰹
タイ特にマダイを指す
ダイオウグソクムシ大王具足虫等脚目として最大級魚介
タイラギ王珧タイラガイの異称「珧」は漢検配当外漢字
タカアシガニ高脚蟹現生の節足動物として最大魚介
タコ鮹/蛸/鱆章魚魚介
タコノマクラ海燕/蛸枕ウニの一種魚介
タチウオ帯魚/太刀魚「魛」は漢検配当外漢字
タツノオトシゴ海馬/竜落子魚介
タツビ田中螺タニシの古名古名
タナゴ鱮/鰱田平子フナに似る淡水魚「鱮/鰱」は漢検配当外漢字
タニシ田螺水田や池に棲む巻貝
ダボハゼ大鯊小型のハゼ類の俗称
タラ鱈/鰔大口魚
タラバガニ鱈場蟹海産のヤドカリの一種魚介
チヌダイ茅渟鯛クロダイの異名
チョウ金魚蝨淡水魚の血液を吸う魚介
チョウザメ鱘魚/蝶鮫卵巣はキャビアに「鱘」は漢検配当外漢字
チンアナゴ狆穴子顔つきが犬種の狆に似ることから
ツキヒガイ海鏡/月日貝二枚貝
ツブ海螺食用巻貝
ツメタガイ玉螺/津免多貝巻貝
テナガエビ草蝦/手長蝦
デメキン出目金金魚の品種一種
デメニギス出目似鱚/出目似義須頭部が透けた深海魚
テングサ石花菜/天草海藻
トゲウオ棘魚イトヨ・トミヨの総称
トコブシ小鮑/常節アワビに似た巻貝
トサカノリ紅菜/鶏冠海苔紅藻類の一種海藻
ドジョウ鰌/鯲/鰍泥鰌
トビウオ文鰩魚/止比乎/飛魚「鰩」は漢検配当外漢字
トビエイ燕魚海魚
トビハゼ跳鯊ハゼの一種。陸上でも生活できる
トミヨ富魚水の澄んだ池などに棲む
ドンコ鈍甲ハゼの一種
ナガニシ香螺/長螺巻貝
ナノリソ莫告藻/名乗藻ホンダワラの古名古名
ナマコ海鼠/沙噀魚介「噀」は漢検配当外漢字
ナマズ鯰/魸淡水の砂泥地に棲む
ナマメ生海布ナマの海藻のこと海藻
ニゴイ白魚/似鯉淡水魚
ニシン鯡/鰊寒流域の回遊魚
ニナ蝸蜷カワニナの別称
ニベ浮袋で音を立てる海魚
ネズッポ鼠坊ウロコのない海魚
ノリ海苔海藻で食用とするもの海藻
バイ貝/蛽海蠃貝殻は貝細工の材料「蛽」「蠃」は漢検配当外漢字
ハエハエに同じ
バカガイ馬珂貝/馬鹿貝二枚貝
ハス食用。コイ科の淡水魚「鰣」は漢検配当外漢字
ハゼ沙魚/蝦虎魚
ハタ石斑魚/羽太海魚
ハタハタ鰰/鱩卵はブリコと呼ぶ
バテイラ馬蹄螺海産の巻貝
ハマグリ蛤/蚌文蛤
ハマチブリの幼魚
ハモウナギに似た骨の多い海魚
ハヤ鮠/鰙ウグイの別称
ハラカ腹赤ニベの異称
ハララゴ鮞/鯡魚類の産卵前の卵塊魚介「鮞」は漢検配当外漢字
ハリセンボン魚虎/針千本フグの仲間
ヒウオ氷魚/銀魚「ヒオ」とも
ヒガイ淡水魚。骨が多い
ヒガイ梭貝巻貝。貝殻は観賞用
ヒゴイ緋鯉赤色または白色が貴重のコイ
ヒジキ鹿尾菜/羊栖菜海藻
ヒシコカタクチイワシの別称「鯷」は漢検配当外漢字
ヒトデ海星/海盤車/人手棘皮動物魚介
ヒラ曹白魚中国では塩漬けや干物に
ヒラムシ扁虫/平虫海底などを這って生活魚介
ヒラメ比目魚/平目
ヒレコダイ鰭小鯛タイの一種
ビンナガ鬢長小型のマグロ
フエ魚の浮袋魚介
フカ鱶/鯗大型のサメ類の俗称「鯗」は漢検配当外漢字
フグ河豚肝臓に毒を持つ
フジツボ藤壺/富士壺固着動物の一種魚介
フナ鮒/鯽コイに似るが口に髭がない「鯽」は漢検配当外漢字
フノリ海蘿/布海苔海藻
ブリ出世魚。冬は特に美味
ヘダイ平鯛タイの一種
ベラ遍羅/倍良観賞魚
ホウボウ魴鮄/竹麦魚「鮄」は漢検配当外漢字
ホタテガイ海扇/帆立貝貝柱が美味
ホッケ𩸽重要な水産魚。寒海に棲む「𩸽」は漢検配当外漢字
ホヤ海鞘/老海鼠食用はマボヤ魚介
ボラ鯔/鰡「鰡」は漢検配当外漢字
ホラガイ吹螺/法螺貝/梭尾貝
ホンダワラ馬尾藻/神馬藻海藻
マクリ海人草回虫駆除の薬とされる海藻
マグロ黒漫魚大型の回遊魚
マス食用。種類が多い
マダコ真章魚/真蛸魚介
マテガイ蟶貝/馬蛤貝/馬刀貝
マトウダイ的鯛海魚。食用
マナガツオ真魚鰹/学鰹海魚「鯧」は漢検配当外漢字
ママカリ飯借瀬戸内地方でサッパの異称
マリモ毬藻淡水藻。阿寒湖などに自生海藻
マンボウ翻車魚特異な体形で動作が鈍い魚
ミジンコ水蚤/微塵子甲殻類魚介
ミル海松/水松海藻
ムツ花鯡深海魚
ムナギウナギに同じ
ムロアジ室鰺
メカジキ眼旗魚/眼梶木
メカブラ和布蕪海藻の根の俗称海藻
メゴチ雌鯒成長するに連れて性転換する魚
メジナ眼仁奈沿岸の岩礁に棲む
メダカ麦魚/目高日本の淡水魚では最小
メナダ赤目魚/眼奈太海魚
メバチ目撥マグロ類の一種
メバル眼張海魚。目が大きい
メンタイ明太スケトウダラの別称
メンダコ面蛸/面鮹深海魚の一種魚介
モズク海蘊/水雲/海雲海藻
モツゴ持子淡水魚。食用にもする
モノアラガイ物洗貝池沼などの水草についている巻貝
モロコ諸子淡水魚。琵琶湖特産であった
ヤドカリ寄居虫甲殻類。体形はカニとエビの中間魚介
ヤマメ山女/山女魚川魚
ヤマメ山女魚/山女
ヤリイカ槍柔魚/槍烏賊魚介
ユイキリ指切海藻。観点製造に用いる海藻
ライギョ雷魚淡水魚
ランチュウ蘭鋳/蘭虫金魚の品種一種
リュウキン琉金金魚の品種一種
リュウグウノツカイ竜宮之使深海魚の一種
ワカサギ公魚/若鷺穴釣りで有名
ワカメ若布/和布/稚海藻海藻
ワキン和金金魚の品種一種
ワタカ黄鯝魚/腸香淡水魚「鯝」は漢検配当外漢字
ワラサ稚鰤ブリの幼魚

参考資料

本ページは以下の書物を参考にしました。

1.漢検 漢字辞典

2.難読漢字辞典/三省堂

3.何でも読める難読漢字辞典/三省堂