植物を表す漢字表記

漢検以外

植物を表す漢字表記を集めてみました。

(1)~(8)にて五十音順にまとめていましたが、本ページでは全植物を一覧化しています。五十音ごとのページは以下をご参照ください。
なお、「動物」「鳥」「虫」「外国地名」など、その他の難読漢字もまとめています。

難読漢字まとめ
植物、野菜、果物、魚、動物、鳥、虫や外国地名、スポーツ、単位など、当ブログで紹介する難読漢字のまとめです。

植物の一覧

【凡例(表の見方)】
植物名:植物名を五十音順、カタカナで表記。
漢字:その植物名の漢字表記。複数のパターンがある場合、それぞれを「/」で切って表記。
分類:その植物名の大まかな分類を表記。
解説:その植物名に関する由来、特徴等をランダムに記載。
備考:その植物名が古名(現在一般的に使われない名称)である場合、「古名」と表記。漢検配当外漢字を含む場合、「『〇』は漢検配当外漢字」と表記(あくまで漢字字体が配当外か否かという観点での表記であり、配当漢字=出題可能性ありとは限らず。)

植物名漢字分類解説備考
アイ藍染の染料をとる
アオイ種類が多い
アオウキクサ青萍水面に群生する
アオギリ梧桐/青桐高木
アオヤギ青柳高木青々と茂った柳
アカウキグサ赤浮草/満江紅
アカガシ赤樫高木本州中部以西に分布
アカザ中国原産。路傍などに自生
アカシデ赤風乾/見風乾/赤垂柳高木シイタケの栽培に用いる
アカシヤ金合歓高木日本には自生しない。ミモザなどが有名
アカソ赤麻/赤苧道端や草原に生える多年草
アカネ茜/茜草/赤根/地血つる植物
アカノマンマ赤飯イヌタデの異名
アカバナ柳葉菜/紅花/赤花
アギ阿魏北アフリカ原産。香辛料や生薬に使う
アキカラマツ秋唐松/秋落葉松山野に自生
アキニレ秋楡/榔楡高木
アケビ木通/通草/山女/丁翁つる植物つるは家具に、木は薬剤に
アコウ榕樹/赤秀高木防風用
アサガオ朝顔/牽牛花/蕣つる植物
アサガラ白辛樹/麻殻高木エゴノキ科の落葉樹
アサザ荇菜/浅沙/阿佐佐浮草植物「荇」は漢検配当外漢字
アサヂ浅茅まばらに生えたチガヤ
アザミ葉に棘がある
アシ葦/蘆/葭イネ科の多年草
アシカビ葦牙葦の若芽
アジサイ紫陽花/八仙花/瑪理花/紫繍毬/天麻裏低木
アシタバ鹹草/明日葉
アスナロ翌檜/羅漢柏/雁翅檜高木日本特産。建築材、家具材
アセビ馬酔木低木有毒
アダバナ徒花/狂花季節外れに咲く花のこと
アツモリソウ敦盛草平敦盛の母衣にちなむ
アニス大茴香/過泥子/遏泥子種子は薬用・香味料
アブラガヤ油茅/油萱湿地に自生
アマズラ甘葛つる植物ツタの古名古名
アマチャ土常山/甘茶低木ヤマアジサイの変種
アマチャヅル絞股藍/甘茶蔓つる植物
アマドコロ甘野老/萎蕤/萎女王地下茎は甘みを持つ「蕤」は漢検配当外漢字
アマナ山慈姑/甘菜/老鴉弁チューリップに似た花をつける
アヤメ菖蒲青紫色や白色の花を付ける
アラセイトウ紫羅欄花ストックと呼ばれることも
アララギノビルの古名古名
アリタソウ土荊芥/有田草雑草類
アリドオシ虎刺/蟻通低木小さな赤い実をつける
畳表などの材料
イイギリ椅/飯桐高木ナンテンギリとも。葉で飯を包むなどして使っていた
イオスキ商陸ヤマゴボウの古名古名
イカリソウ碇草/錨草根は強壮剤にする
イケマ生馬つる植物キョウチクトウ科。根は有毒
イシモチソウ石竜牙草/茅膏菜/石持草食虫植物
イスノキ蚊母樹高木
イタドリ虎杖若芽は食用、根は漢方
イチイ櫟/一位/紫松/水松樹高木建材、細工物などに
イチジク無花果/映日果/一熟高木無花果は外から花が見えないことから
イチハツ鳶尾/一八/鴟尾草/紫羅傘
イチビ黄麻/莔麻繊維はロープなどに「莔」は漢検配当外漢字
イチヤクソウ鹿蹄草/一薬草
イチョウ銀杏/公孫樹/鴨脚樹高木種子の核は食用
イヌガヤ粗榧/犬榧高木
イヌガラシ犬芥黄色い十字花を開く
イヌクグ磚子笛/犬莎草花穂は傘状
イヌグス犬樟高木タブノキの別称
イヌタデ犬蓼道端に自生
イヌツゲ犬黄楊高木庭木、盆栽用
イヌノフグリ犬之陰嚢
イヌビワ天仙花/犬枇杷高木建材など用途が広い
イヌブナ仙毛欅/犬橅高木
イヌホオズキ竜葵/犬酸漿/犬鬼灯バカナスとも。有毒だが、干して漢方に
イヌマキ羅漢松/犬槙高木
イノコズチ牛膝根は利尿剤にする
イブキ伊吹高木庭木・生垣として栽培
イボタノキ疣取木/水蠟樹低木寄生虫から蠟を採取
イラクサ刺草/蕁麻茎から繊維を取る
イワガネソウ蛇眼草/岩根草/了鳳草山地の林中に生える
イワタバコ苦苣苔/岩煙草
イワナシ岩棠子/岩梨低木
イワヒバ巻柏/岩檜葉シダ植物
イワヒモ仙人条/岩紐ヒモランの別称
イワブキ岩款冬/岩蕗ユキノシタの別称
イワフジ胡豆/岩藤低木ニワフジの別称
ウイキョウ茴香南ヨーロッパ原産
ウキヤガラ浮矢柄/浮矢幹枯れた茎がヤガラに似ている
ウコギ五加低木中国原産。根の皮は強壮剤
ウコン鬱金/宇金/玉金根茎は黄色の染料
ウタカグサ升麻トリアシショウマの古名古名
ウツギ卯木/楊盧木/空木低木楊枝などに使用
ウツボカズラ靫葛つる植物食虫植物
ウドンゲ優曇華高木実在の樹木としてはアイラトビカズラなど。伝説上の植物の名称でも
ウノハナ卯花低木ウツギの別称
ウハギ薺蒿ヨメナの古名古名
ウバメガシ姥目樫/姥女樫高木
ウバユリ姥百合/蕎麦葉貝母
ウブンボク烏文木高木コクタンの異称
ウマゴヤシ苜蓿/連枝草カラクサとも呼ばれる
ウマノアシガタ毛莨キンポウゲ科の野草。黄色い花が咲く
ウマノスズクサ馬兜鈴つる植物果実が馬の首の鈴に似る
ウメノキゴケ地衣苔/梅樹苔地衣類樹皮や岩に付着する地衣類
ウメモドキ梅擬/落霜紅低木梅に似る
ウヤク烏薬低木根に芳香がある
ウラシマソウ虎掌/浦島草食虫植物
ウラジロノキ白梨樹高木葉の裏面に白毛が密生
ウラボシ水竜骨/裏星シダ植物葉の裏の胞子嚢群が円形で、それが多数並んでいるのを星に見立ててこう呼ばれる
ウルップソウ得撫草北海道以北に生える
ウワミズザクラ上溝桜/上不見桜高木白い花を咲かせる
エゴノキ斎墩果/売子木高木「墩」は漢検配当外漢字
エゴマ荏胡麻種子から油をとる
エゾギク藍菊/蝦夷菊園芸植物の一つ
エゾスミレ胡菫菜/蝦夷菫エイザンスミレの異称
エニシダ金雀児/金雀枝低木黄色い花を咲かせる
エノキ榎/朴樹高木
エノキグサ榎草葉がエノキに似る雑草
エノコログサ狗尾草道端に生える雑草
エビカズラ葡萄蔓つる植物エビヅルの古名古名
エビヅル蝦蔓/蘡薁つる植物葉裏の毛はモグサの代用「蘡薁」は漢検配当外漢字
エビネ蝦根/海老根ランの仲間
エヤミグサ瘧草/疫草リンドウの古名古名
エンゴサク延胡索塊茎は鎮痛剤に用いる
エンジュ高木街路樹や寺院の庭園樹
エンビ鳶尾イチハツの漢名
オイランソウ花魁草フロックスの古い呼び方古名
オウチ高木センダンの古名古名
オウレン黄蓮日本特産。薬草栽培もする
オオサンザシ羊机子/大山査子低木薬用植物として渡来
オオバコ車前草/大葉子/芣莒葉・種子は咳止め薬として用いられる「芣莒」は漢検配当外漢字
オオヤマレンゲ天女花/大山蓮華低木別名としてミヤマレンゲ(深山蓮華)
オガタマノキ招霊木/小賀玉木/黄心樹高木葉は香料にする
オギ水辺に群生する
オキナグサ白頭翁/翁草
オグルマ旋覆花/金沸草/滴滴金/小車八重咲のものは観賞用
オケラ朮/白朮/蒼朮生薬としても用いる
オジギソウ含羞草葉を触ると閉じてしまう
オシロイソウ白粉草/紫茉莉オシロイバナの別称
オシロイバナ白粉花夕方開き翌朝萎む
オダマキ苧環紫色の花。観賞用に栽培される
オトギリソウ弟切草/小連翹「小連翹」は薬用に乾燥させたものを特に指す
オトコエシ男郎花/敗醤/荼花果実に団扇型の翼がある
オドリコソウ踊子草/野芝麻
オナモミ巻耳/葈耳いわゆる「引っ付き虫」「葈」は漢検配当外漢字
オニノヤガラ赤箭/天麻/鬼矢幹腐生植物。塊茎は漢方に使う
オニバス鬼蓮水草。花は昼に開いて夜に閉じる
オニユリ巻丹/鬼百合
オヒシバ雄日芝/牛筋草/馬唐道端に生える雑草
オヒルギ紅樹/雄蛭木/雄漂木高木マングローブの仲間。沖縄以南の海岸等に群生
オミナエシ女郎花秋の七草のひとつ
オモダカ沢潟/沢瀉/面高水生植物。水田、湿地、溜池等に自生
オモト万年青/老母草園芸品種も多い
オリヅルラン折鶴蘭観葉植物としてしばしば栽培される
オンバコ大葉子オオバコの俗称
カイドウ海棠/花仙/海紅高木古く中国から伝来
カエデ楓/槭/槭樹/鶏冠木/蛙手高木世界に品種が多い
カオヨグサ貌佳草シャクヤクの異称
ガガイモ蘿藦つる植物種子の毛は綿の代用として用いられる「藦」は漢検配当外漢字
カキツバタ杜若/燕子花初夏に花が咲く
カキドオシ馬蹄草/連銭草/垣通道端に多い。薬草にも用いる
カシ樫/橿高木秋にはドングリが実る
カジノキ構の木/梶の木/構樹高木枝の繊維は和紙の原料にも
ガジュマル榕樹/細葉榕/正榕/我樹丸高木沖縄の地方名が由来
カシワ柏/槲/檞高木樹皮を染料にする「檞」は漢検配当外漢字
カタクリ片栗/山慈姑カタクリから採取したデンプンは生薬として用いられることも
カタバミ酢漿草/鳩酸草/片喰/傍食ハート形の葉をつける
カナムグラ鉄葎/金葎つる植物原野や道端など日当の良い地に自生
カナメモチ要黐/金目黐/扇骨木高木扇の要に用いる
カニクサ蟹草/海金砂シダ植物/つる植物別名ツルシノブ
カノコソウ鹿子草/纈草/甘松根と球根は生薬に
カブトギク兜菊/双鸞菊いわゆるトリカブト。毒草
ガマ蒲/香蒲池や沼に自生
ガマズミ莢蒾低木赤い実を付ける「蒾」は漢検配当外漢字
カミツレ加密列カモミールの異称(和名)
カミルレ加蜜爾列カモミールの異称(和名)
カヤ高木碁盤の材料として用いる
カヤツリグサ蚊帳吊草/莎草雑草。道端や田畑に自生
カラアオイ唐葵/蜀葵タチアオイの古名古名
カラスウリ烏瓜/唐朱瓜/老鴉瓜/王瓜つる植物朱色の実をつける
カラタケ唐竹/幹竹マダケの別称。いわゆる竹
カラタチ枳殻/枸橘/枳低木万葉集にもみられる木。薬用にも
カラタチバナ唐橘/百両金低木冬に赤い果実をつける
カラハジカミ唐茱萸高木ゴシュユの古名古名
カラハナソウ唐花草/蛇麻つる植物ビール製造に使うホップとは近縁
カラマツ唐松/落葉松高木日本産針葉樹の中では唯一の落葉樹
カラムシ苧/枲/苧麻からむし織ではこの繊維を使う「枲」は漢検配当外漢字
カリヤス刈安/青茅/黄草黄色の染料に使う
カリン花梨/花櫚/榠樝高木床柱、家具などに使用「榠樝」は漢検配当外漢字
カルカヤ刈萱屋根を葺くため刈ったカヤを特にこう呼ぶ
カワタデ川蓼/水蓼山地の清流に自生
カワハジカミ川薑高木ゴシュユ、サンショウの別称
カワミドリ川緑/排草香ハーブのアニスヒソップと同類
カワヤナギ川柳/川楊/水楊低木水辺に生える
カワラマツバ河原松葉/蓬子菜松葉のような葉を付ける
カンアオイ寒葵/杜衡/常磐草観葉植物として栽培
カンキチク寒忌竹ソロモン諸島原産。一属一種
カンゾウ萱草/甘草中国に自生。根は甘味料
ガンピ雁皮低木奈良時代より製紙原料として用いられる
カンボク肝木/山栄樹低木/高木東アジア北東部に分布
カンラン橄欖高木種子で数珠をつくる
キキョウ桔梗秋の七草のひとつ
キササゲ木大角豆/楸/木豇豆高木果実は食用、利尿薬としても「豇」は漢検配当外漢字
キジカクシ雉隠短枝が葉の代わりをする。和製のアスパラガスとも呼ばれる
ギシギシ羊蹄根は皮膚病の薬にも
キジムシロ雉莚/雉蓆山野に自生
キズイセン黄水仙/長寿花黄色い花を咲かせる
キスゲ黄菅花は夕方開き翌朝萎む
キセワタ被綿/着せ綿淡紅色の花
キヅタ木蔦つる植物建物の装飾に使われる
キツネアザミ狐薊/泥湖菜花がアザミに似る
キナ規那解熱薬・健胃薬などに
キハダ黄檗/黄蘗/黄膚/黄柏高木樹皮の内側は染料
キブシ木五倍子/通条花/旌節花低木庭木や花材などに
ギボウシ擬宝珠/玉簪花/紫蕚山間の湿地などに自生
キムラタケ黄紫茸オニクの異称。葉緑素のない寄生植物
キャラ伽羅高木インド原産の香木
キョウオウ姜黄/薑黄根茎は健胃薬や染料
キョウガノコ京鹿子庭園に栽培される
キョウチクトウ夾竹桃低木/高木有毒な成分を含む
キランソウ金瘡小草雑草。ジゴクノカマノフタとも呼ばれる
キンギョソウ金魚草/鴨足藤金魚の養殖で有名な愛知県弥富市では市の花
キンセンカ金盞花切り花にされる
キンポウゲ金鳳花ウマノアシガタの別名。黄色い花を咲かせる
キンマ蒟醤つる植物東南アジアでは口内の清涼剤に
キンモクセイ金木犀/巌桂高木庭園樹や街路樹に使われる
キンレイカ金鈴花/地花菜/水莨葉敗醬山地に自生
クガイソウ九蓋草/九階草/威霊仙山地や高原に自生
クグ莎草/磚子苗カヤツリグサの別称
クコ枸杞低木果実は生薬
クサアジサイ草紫陽花/胡蝶花日本固有種
クサギ臭木/海州常山/臭梧桐低木全体に臭気がある
クサノオウ白屈菜茎や葉の汁液は有毒
クサボケ草木瓜/地梨低木盆栽に使われることも
クサレダマ草連玉/黄連玉レダマに似た草本であることが由来
クズ葛/田葛つる植物秋の七草のひとつ
クスノキ楠/樟高木樟脳がとれる香木として知られる
クチナシ梔子/山梔子/巵子低木果実は熟しても裂開しない
クヌギ椚/橡/櫪/櫟/椢高木木の実はドングリ「椢」は漢検配当外漢字
グビジンソウ虞美人草ヒナゲシの別称
クマザサ熊笹/隈笹/箸竹/山白竹ササの一種
クマツヅラ熊葛/馬鞭草荒地や道端に自生
クマノミズキ熊野水木/女真高木小さな黄白色の花を密につける
クマヤナギ熊柳/蛇藤/山藤低木山野に自生
グミ茱萸/胡頽子低木果実は食用に
クララ苦参/眩草根は健医薬や駆虫薬に
クレタケ呉竹ハチクの異称
クレノオモ呉母/懐香/蘹香ウイキョウの古名古名。「蘹」は漢検配当外漢字
クロウメモドキ黒梅擬/鼠李低木漢方では身を下剤として用いる
クローヴ丁子/丁字高木果実は香料にする
クロチク黒竹/烏竹2年ほどで真黒になる
クロツグ桄榔低木ヤシ科の植物
クロベ黒檜/𣜌高木建築・器具材に。木曽五木のひとつ「𣜌」は漢検配当外漢字
クロモジ黒文字/鉤樟低木高級楊枝の材料として使用
ケイガイ荊芥薬用植物。解熱・止血などの薬に
ケイトウ鶏頭/鶏冠その形状がニワトリのトサカに似ることから
ゲゲバナ五形花ゲンゲの異称
ケシ罌粟/芥子種類によってはアヘンの原料として
ゲニゴシ牽牛子つる植物アサガオの別称
ケマンソウ華鬘草/荷包牡丹観賞用に栽培
ケヤキ欅/槻高木庭木や防風林に
ゲンゲ紫雲英/翹揺レンゲソウの別称
ケンポナシ玄圃梨高木果実は可食
コウゾ楮/栲低木繊維は和紙の原料
コウホネ河骨/川骨水草の一種。根茎は漢方薬
コウヤマキ高野槇/傘松高木古墳時代の棺によくみられる
コエンドロ胡荽/香荽/芝茜パクチーの古い呼び方。また、これを乾燥させた香辛料をコリアンダーと呼ぶ「荽」は漢検配当外漢字
コカ古柯低木麻薬のコカインはここからとる
ゴキヅル御器蔓/合器蔓/合子草つる植物水辺の草地に自生
コクサギ小臭木低木葉・茎は殺虫剤に
コクタン黒檀/烏木高木弦楽器の材料等に用いられる
コクチナシ小梔子/千葉梔子低木果実は沢庵の着色に用いられることも
コケシノブ苔忍シダ植物岩上や木の幹に着生する
コケリンドウ苔竜胆/石竜胆春に淡紫色の花を付ける
コゴメバナ小米花/珍珠花シジミバナ、ユキヤナギの別称
コシアブラ漉油/金漆高木樹脂液は漆のように使用された
ゴシュユ呉茱萸薬用に栽培
コスモス秋桜メキシコ原産
コデマリ小手毬低木観賞用に栽培される
コナギ小水葱/小菜葱/子菜葱/子水葱水湿地に生える
コナスビ小茄子ナスに似た実を付ける
コノテガシワ側柏/児手柏低木/高木古く中国から伝来
コブシ辛夷高木つぼみは鎮痛薬にする
コブナグサ子鮒草/小鮒草黄八丈の染料に使う
コマツナギ駒繋低木淡紅紫色の小花
ゴマノハグサ胡麻葉草/玄参/黒参葉はゴマの葉に似る
コヤスノキ子安木/平産樹低木社寺林に多い
コロンボ古倫僕/格綸僕つる植物根は健胃薬・整腸薬に
ゴンズイ権萃/野鴉椿高木秋には真っ赤な実を付ける
ゴンゼツノキ金漆木高木コシアブラの異称
サイカチ皁莢/皂莢/梍/西海子高木幹に特徴的な棘がある「皂」「梍」は漢検配当外漢字
ザイフリボク采振木高木シデザクラの別称。果実は食べられる
サカキ榊/楊桐/賢木/栄木高木枝葉を神事に用いる
サギゴケ鷺苔/通泉草苔ではなく草花。紫色の花を付ける
サギソウ鷺草/鵞毛玉鳳花唇弁の開いた様子がシラサギが翼を広げた様に似ていることが和名の由来
サクラタデ桜蓼/蚕繭草淡紅色で大きな花を咲かせる
ザクロ柘榴/石榴/若榴高木果実は果実酒に
ザクロソウ柘榴草/粟米草道端や田畑に自生
ササメ莎草チガヤに似た野草
サザンカ山茶花/茶梅高木赤い花を咲かせる
サシブ烏草樹低木シャシャンボの古名古名
サシモグサ指焼草/指艾ヨモギの別称
サネカズラ真葛/実葛/南五味子つる植物庭木や盆栽にする
サネブトナツメ核太棗/酸棗低木薬用に栽植される
サフラン番紅花/咱夫藍/洎夫藍/洎夫蘭青銅器時代から栽培されていたとされる「咱」「洎」は漢検配当外漢字
サボテン仙人掌/覇王樹刺座と呼ばれる特殊な短枝を持つ
サルオガセ猿尾枷/猿麻桛/松蘿地衣類樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣
サルサ撒爾沙/撒児沙つる植物サルサパリラの略
サルスベリ百日紅/紫薇/猿滑高木猿も滑るほど樹皮が滑らかであるとのたとえから
サルトリイバラ猿捕茨/菝葜低木根茎はサンキライという「菝葜」は漢検配当外漢字
サルノコシカケ猿腰掛/胡孫眼キノコ類樹木に寄生する
サルビア来路花和名はヒゴロモソウ。ブラジル原産
サワアララギ沢蘭サワヒヨドリの古名古名
サワオグルマ狗舌草/沢小車日本固有種。黄色い花を咲かせる
サワギキョウ沢桔梗/山梗葉紫色の花を咲かせるが、有毒植物
サワグルミ沢胡桃/寿光木高木クルミとつくが食用ではない
サワシバ沢柴/鵞耳櫪高木谷合いの肥沃地に生える
サワヒヨドリ沢鵯/湿った草地に自生
サワフジ沢藤/玉蕊高木日本では南西諸島に自生
サワラ椹/弱檜/花柏高木材は建築・器具などに
サンゴジュ珊瑚樹高木生垣・防風林にする
サンザシ山査子/山樝子低木庭木や盆栽にする「樝」は漢検配当外漢字
サンシチソウ山漆草/三七草江戸時代に薬草として持ち込まれ帰化
サンシュユ山茱萸高木江戸期に中国より渡来
サンショウ山椒/蜀椒低木香辛料として有名
サンショウモ山椒藻/槐葉蘋シダ植物浮草タイプの水草の一種
サンタンカ三丹花/山丹花/売子木低木赤い花をが非常に美しい
シイ高木家具材や、シイタケの原木に
ジオウ地黄薬用植物
シオデ牛尾菜若芽を食用にする
シオン紫苑/紫菀花言葉は「追想」。根は漢方薬に「菀」は漢検配当外漢字
シキミ樒/梻高木ハッカクに似るが猛毒
シコタンソウ色丹草本州の高山・北海道に自生
ジシバリ地縛花はタンポポに似る
シジミバナ蜆花/笑靨花低木花の中央がえくぼ(靨)のように窪んでいる
シダ羊歯/歯朶シダ植物欧州では魔法の草と呼ばれることも
シダレザクラ枝垂桜高木エドヒガンの栽培品種
シダレヤナギ枝垂柳/垂柳高木「柳」は特に枝が垂れるヤナギのことを指す
シタン紫檀高木唐木三大銘木の一つ。床柱や家具に用いる
シチトウイ七島藺水田で栽培される
シトロン手柑/枸櫞低木インド原産の果樹
シナノキ科木/級木/榀木高木日本固有種
シノブグサ垣衣/葱草/忍草シダ植物山中の岩や樹木に着生
シモツケソウ下野草日本固有種。本州、四国、九州に自生
シャガ射干/著莪/胡蝶花葉は剣形で実はない
シャクナゲ石南花/石楠花低木/高木派手で大きな花をつける
シャクヤク芍薬薬用・観賞用に栽培
シャコタンチク積丹竹根曲がり竹の一種
シャシャンボ南燭/小小坊高木西日本の山地に多い
ジャスミン素馨/耶悉茗花から油を取る
ジャノヒゲ蛇之髭/沿階草庭のグランドカバーとして植えられることがある
シュウカイドウ秋海棠ベゴニアの一種
ジュズダマ数珠玉花をつなげて遊ぶ
シュスラン繻子蘭紫や桃色の花をつける
シュロ棕櫚/棕梠/椶櫚高木ヤシ科植物の総称にも
ジュンサイ蓴菜/蓴葉と茎にぬめりがある
ショウキョウ生薑/生姜/薑漢方でショウガの根茎
ショウブ菖蒲端午の節句に使用される
シラカバ白樺高木樹皮が白い
シラビソ白檜曾高木本州・四国のみに生育。日本固有種
シラヤマギク東風菜/白山菊茎が高く、白い花を疎らに咲かせる
シラン紫蘭/白及茎は薬用
シロヤマブキ鶏麻/白山吹低木観賞用に植栽されることが多い
ジンコウ沈香高木材は香木として珍重
ジンチョウゲ沈丁花/瑞香低木中国原産。三大芳香木の一つ
スイカズラ忍冬/吸葛つる植物葉・茎・つぼみは薬用
スイバ酸葉/酸模/蓚欧州ではソレルと呼ばれる野菜「蓚」は漢検配当外漢字
スイレン睡蓮水草。葉が水面に浮かぶ
スエツムハナ末摘花ベニバナの古名。源氏物語の巻名にも古名
スオウ蘇芳/蘇枋高木インド・マレー原産
スカシユリ透百合はなびらの間に隙間がある
スカンボ酸模スイバの別称
スギ杉/椙高木日本特産。スギ花粉が社会問題に
スギゴケ杉苔/土馬騌地衣類スギの枝のようなコケ類「騌」は漢検配当外漢字
スギナ杉菜/筆頭菜/接続草シダ植物これの胞子茎を一般にツクシと呼ぶ
スグリ酸塊低木果実は食べられる
スゲ種類が多く、日本には200余種ある
スズカケ篠懸/鈴掛高木プラタナスとも
ススキ薄/芒花穂は尾花という
スズサイコ鈴柴胡つぼみが鈴に似ることからこの名称になったといわれる
スズシロ蘿蔔/清白春の七草の一つ。ダイコンの古名古名
スズタケ篠竹/篶竹ササの一種「篶」は漢検配当外漢字
スズナ春の七草の一つ。カブの古名古名
スズムシソウ紫雲草/鈴虫草山野草として人気が高い
スズメノエンドウ小巣菜/雀野豌豆つる植物田畑や空地に生える雑草
スズメノオゴケ白前/雀苧桶イヨカズラの異称。海岸近くの浜辺等に自生
スズメノテッポウ看麦娘/雀鉄砲春先の水田によくみられる
スナビキソウ窃衣/砂引草白い花を咲かせる。ハナムラサキとも
スベリヒユ馬歯莧/滑莧若苗は食べられる野草としても知られる「莧」は漢検配当外漢字
ズミ酸実/棠梨/桷低木リンゴの近縁。庭木や盆栽にする
スミレ花は濃紫色
スルガラン駿河蘭/建春福建省から渡来。和名の由来は明確でない
セキショウ石菖/石菖蒲名称の由来は、一説によると岩場に生え、ショウブに似ることから
セキショウモ石菖藻/若草水草。葉がセキショウに似ることから
セキチク洛陽花/瞿麦/石竹観賞用に栽培
セッコク石斛岩の上や大木に着生する着生植物。茎は漢方薬に
ゼニアオイ銭葵/錦葵花はハーブティーに用いられる
ゼニゴケ銭苔/地銭地衣類見栄えがよくないため駆除の対象になることがある
セリ芹/芹子/水芹春の七草の一つ。水田の畦道や湿地に生える
センキュウ川芎/芎藭薬用植物の一つ「芎」「藭」は漢検配当外漢字
センダン栴檀高木庭木や街路樹に。「栴檀は双葉より芳し」
センダングサ栴檀草/銭鍼草いわゆる引っ付き虫の一つ。雑草
センネンボク朱竹/朱蕉/鉄樹/千年木高木葉はハワイのフラの踊り手のスカートに用いる
センノウ仙翁/剪秋羅観賞用に栽培。京都嵯峨の仙翁寺にあったことが由来
センブリ千振/胡黄蓮センブリ茶がしばしば罰ゲームに用いられる
センリョウ千両/仙蓼低木赤く小さな実を付ける
ソクズ蒴藋クサニワトコの別称。根と葉は神経痛の薬にも「蒴」「藋」は漢検配当外漢字
ソケイ素馨ジャスミンの一種
ソテツ蘇鉄/鉄樹/鉄蕉/鳳尾松低木種子植物ながら精子を形成する
ソヨゴ冬青/戦/具柄冬青高木材はそろばん玉にする
ダイオウ大黄根茎は緩下剤・抗菌剤
タイサンボク大盞木/洋玉蘭/泰山木高木北アメリカ原産
タカトウダイ大戟/高灯台荒地や湿地に自生する
タガヤサン鉄刀木高木板目の紋様が美しい
タガラシ田芥田んぼの草花
ダケカンバ岳樺高木シラカバに似る
タコノキ露兜樹/栄蘭/蛸木高木小笠原諸島の固有種。縄・籠を作る
タジ多遅イタドリの古名古名
タチアオイ立葵ホリホックとも。観賞用
タチシノブ小雉尾草/立忍山野に生える
タチバナ高木日本原産唯一の柑橘類
タヌキモ水豆児食虫植物。狸の尾に似る
タビラコ田平子春の七草「ホトケノザ」。若い葉は食用
タブノキ高木樹皮は線香の結合剤「椨」は漢検配当外漢字
タマスダレ玉簾南アフリカ原産
タマノカンザシ玉簪花花は夜に咲く
タラノキ楤木/桵木/惣木低木新芽は「タラノメ」で天ぷら等にすると美味「楤」「桵」は漢検配当外漢字
ダンドク曇華/檀特江戸時代に渡来
タンポポ蒲公英冠毛が風邪で飛び散る
チーク麻栗樹高木船舶・建築用材に
チガヤ千萱/茅/白茅/茅萱/茅針穂はツバナという
チカラシバ狼尾草/力芝道端に生える雑草の一つ
チトセラン虎尾蘭/千歳蘭別名トラノオ
チドメグサ石胡萎/血止草葉汁を傷口につけると止血できることから
チャラン金粟蘭/茶蘭観葉植物やインテリアに
チャンチン香椿高木中国原産
チユ地楡ワレモコウの別称
チューリップ鬱金香オランダで品種改良
チョウジ丁香/丁字高木クローヴの異称
チョウジソウ水甘草/丁字草切り花用に栽培されることも
チョマ苧麻カラムシの異称
チョロギ草石蚕/甘露子/玉環菜巻貝状の塊茎は食用
ツガ高木材は建材・パルプなどに
ツキ高木ケヤキの古名古名
ツキクサ鴨跖草ツユクサの古名古名
ツクシ土筆スギナの胞子茎
ツクバネ衝羽根低木果実がツクバネに似る
ツクバネソウ杜蒙/衝羽根草実が黒紫色に熟す
ツクモ江浦草フトイ(太藺)の異称
ツゲ柘植/黄楊/樿高木材は櫛などに「樿」は漢検配当外漢字
ツタウルシ蔦漆/野葛つる植物樹液は有毒
ツチアケビ山珊瑚/土通草/土木通草丈が高い
ツチトリモチ蛇菰/土鳥黐キノコ類寄生植物。日本固有種
ツツジ躑躅/映山紅低木/高木公園や庭園に植えられる
ツヅラフジ防已/葛藤つる植物漢方として使われるものも
ツナソ綱麻/黄麻茎の繊維をジュートと呼ぶ
ツバキ椿/山茶/海石榴低木/高木早春に赤い花を付ける
ツボスミレ菫菜/坪菫やや湿った樹木に被陰されない草地に生える
ツマグレ爪紅ホウセンカの異称
ツメクサ漆姑草/爪草道端に生える草の一つ
ツメレンゲ仏甲草/昨葉荷草/爪蓮華多肉植物。山地の岩上に生える
ツユクサ鴨跖草/露草万葉集でも見かける
ツルウメモドキ蔓梅擬つる植物山野に自生
ツルドクダミ蔓蕺菜/何首烏塊根を漢方薬の生薬として「カシュウ(何首烏)と呼ぶ「蕺」は漢検配当外漢字
ツルナ蔓菜/蕃杏つる植物若い芽は食用にも
ツルニンジン羊乳/蔓人参つる植物塊根を食用や薬用に用いる
ツルバミ高木クヌギの古名古名
ツルマサキ扶芳藤/蔓柾つる植物グランドカバーや寄植えに使われる
ツルムラサキ落葵/蔓紫つる植物東南アジア原産の野菜
ツワブキ石蕗/艶蕗/橐吾/急就草若い葉柄は食用にも「橐」は漢検配当外漢字
デイゴ梯姑高木日本では沖縄が生育北限とされる。沖縄県花
テッセン鉄線蓮/鉄線葛/鉄線つる植物白色の花を咲かせる園芸品種
テンナンショウ天南星球茎は有毒なものもある
テンニンカ桃金嬢/天人花低木花の観賞用に温室で栽培される
トウカエデ三角楓/唐楓高木街路樹や公園樹に
ドウカンソウ王不留行/道灌草江戸郊外の道灌山で栽培されたことに因む
トウダイグサ沢漆/灯台草荒地や畑に生える。有毒
ドウダンツツジ満天星/灯台躑躅低木生垣として広く栽培
トガ高木「ツガ」に同じ。材は建材・パルプなどに
トクサ木賊/砥草地下茎を伸ばして広範囲に繁殖
ドクダミ蕺草/蕺薬/十薬/羊麻草特異の臭気があるが、古くより薬用に使われる「蕺」は漢検配当外漢字
トコロ野老/黄独ヤマノイモと同属ながら食用には不向き。根茎は正月の飾り物にも使われる
トチカガミ水鼈/鼈鏡水生植物。花は1日でしぼむ
トチノキ橡/栃/七葉樹高木種子からデンプンを採る
トチュウ杜仲高木樹皮を干して薬用に
トドマツ椴松/椴高木北海以北に自生
トネリコ梣/秦皮高木材は野球バットなどに「梣」は漢検配当外漢字
トベラ海桐花/扉低木節分に木の実を扉に括り付け魔除けにすることからこの名がつく
トラノオ珍珠菜/虎尾サンセベリアとも呼ばれる観葉植物
トリカブト草烏頭/鳥兜特に根に猛毒を持つ
ドロノキ白楊/泥木高木ドロヤナギの別称。川岸や湿地等に生える
トロロアオイ黄葵/秋葵/黄蜀葵/一日花製紙用の糊、蕎麦のつなぎに使われる
ナギ水葱浮草。ミズアオイの古名古名
ナギ高木しばしば神社に植栽される
ナギイカダ梛筏低木明治初期に観賞用に渡来
ナズナ春の七草の一つ
ナツズイセン鹿葱/夏水仙ヒガンバナの仲間
ナツメ高木利尿、強壮剤にする
ナデシコ撫子/瞿麦/蘧麦/牛麦秋の七草の一つ「蘧」は漢検配当外漢字
ナデン南殿高木サトザクラの品種名
ナナカマド七竈低木晩秋に果実が赤く熟す
ナベナ山芹菜/鍋菜/続断山野に自生
ナラ楢/柞/枹高木英名はオーク。高級家具やウイスキー用酒樽に
ナルコユリ黄精/鳴子百合花が鳴子のようにつくことから
ナンキンハゼ南京櫨/南京黄櫨高木秋は美しく紅葉。街路樹や公園樹にも
ナンテン南天燭/南天/南天竹低木赤い小さな実をつける
ナンバンギセル野菰/南蛮煙管寄生植物。紫の花をつける
ナンバンハコベ狗筋蔓/南蛮繁縷山野に自生
ニガキ苦楝樹/苦木高木全体に苦味を持つ
ニガナ黄瓜菜/苦菜野草。沖縄料理に使われる「ニガナ」とは別種
ニガヨモギ苦蓬/苦艾全体を細かな白毛が覆う
ニクズク肉荳蔲高木種子をナツメグという「蔲」は漢検配当外漢字
ニッケイ肉桂高木種子は薬用や菓子の香料に
ニリンソウ双瓶梅/二輪草春山を代表する花の一つ
ニレ高木街路樹・公園樹とする
ニワウメ郁李/庭梅/棣低木中国に自生。日本へは江戸時代頃に渡来
ニワウルシ臭椿/庭漆/樗高木ニガキの仲間でウルシとは無関係
ニワトコ接骨木/庭常高木枝葉は薬用
ヌナワ蓴/沼縄ジュンサイの異称
ヌマトラノオ宿星菜/沼虎尾地下茎を延ばして繁殖し、通常群生する
ヌルデ白膠木/塩膚木/勝軍木高木葉にできた虫癭をフシという
ネジバナ捩花花が花茎の周りに螺旋状に咲く
ネズ杜松高木葉は針のようで触れると痛い
ネズミモチ鼠糯/鼠黐/鼠梓木/女貞低木/高木生垣・庭木にする
ネビル野蒜ノビルの異称
ネムノキ合歓木高木葉は夜間就眠運動をする
ノウゼンカズラ凌霄花つる植物中国原産
ノウゼンハレン金蓮花/凌霄葉蓮キンレンカの異称。赤い美しい花を咲かせる
ノキシノブ軒忍シダ植物岩上や屋根に生える
ノグルミ化香樹/兜櫨樹/野胡桃高木樹皮からタンニンを採る
ノゲシ苦菜/野芥子/苦苣菜/苦滇菜タンポポを小さくしたような見た目の草花
ノダケ土当帰/前胡/野竹根は漢方薬
ノビル野蒜/山蒜ネギやニラに似る野草
ノブキ和尚菜/野蕗葉がフキに似る
ノブドウ蛇葡萄/野葡萄つる植物/低木藪や空地で見られる
ノボタン山石榴/野牡丹草/低木殆どの種は熱帯〜亜熱帯に分布
バーベナ美女桜青や紫の花を咲かせる種もある
バイカウツギ山梅花/梅花空木低木葉を揉むとキュウリの香りが
バイケイソウ梅蕙草高山植物。根茎には猛毒がある「蕙」は漢検配当外漢字
ハイネ延根ハスの異称
ハイビャクシン這柏槇低木グランドカバーによく使われる
ハイマツ這松低木幹が地を這うように生える。高山植物として森林限界の指標にも
ハイマユミ杜仲高木トチュウの古名古名
ハエトリグサ蠅取草食虫植物の一つ
ハギ胡枝子/萩秋の七草の一つ
ハクウンボク玉鈴花/白雲木高木白い花を咲かせる
ハグサエノコログサの類。田畑を荒す雑草の総称
ハクチョウゲ満天星/六月雪/白丁花低木ドウダンツツジの異称
ハクモクレン玉蘭/白木蓮高木庭木や街路樹として広く植えられる
ハゲイトウ雁来紅/葉鶏頭アマランサス。夏の終わり頃から赤黄に色づく
ハコネウツギ錦帯花/箱根空木低木/高木公園樹、庭木、垣根などに植えられる
ハコベ繁縷/蘩蔞春の七草の一つ「蘩」「蔞」は漢検配当外漢字
ハコヤナギ白楊/箱柳高木一般にポプラと呼ばれる
ハシバミ低木果実は可食
バショウ芭蕉ジャパニーズバナナとよばれるが中国原産
ハシリドコロ虎茄/莨菪/走野老トコロに似るが、食べると錯乱して走り回ることからその名がついた「菪」は漢検配当外漢字
ハス蓮/芙水生植物。地下茎はレンコン
ハズ巴豆種子は猛毒の油を含む
ハスノハカズラ千金藤/蓮葉葛つる植物葉がハスのような形
ハゼノキ櫨/黄櫨高木蝋を採る
ハチク淡竹/甘竹日本三大有用竹の一つ。クレタケとも
ハナゴケ石蕊/花苔地衣類耐寒性が高くツンドラ地域では優先種
ハナショウブ玉蝉花/花菖蒲一般にアヤメと呼ばれるのはこの仲間
ハナズオウ紫荊/花蘇芳低木紅色〜赤紫の花を咲かせる
ハナスゲ知母/水香稜/花菅中国原産。根は薬用
ハナダグサ縹草ツユクサの異称
ハナビシソウ金英草/花菱草カリフォルニアポピーと呼ばれ、同州の州花
ハナヒリノキ嚔之木低木有毒植物
ハナヤスリ瓶爾小草/花鑢シダ植物胞子穂の形がヤスリに似ていることから
ハナワラビ陰地蕨/花蕨シダ植物秋に芽吹き春に枯れる
ハハキギ箒木/帚木ホウキグサの異称
ハハコグサ鼠麴草/母子草春の七草の一つ「ゴギョウ」のこと
ハハソ高木ブナ科コナラ属の総称
ハブソウ蛇滅草/波布草ハブに噛まれた際の民間薬として使われていた
ハボタン甘藍/葉牡丹紫の鮮やかな葉をつける
ハマゴウ蔓荊/浜栲低木海岸の砂地に自生
ハマスゲ莎草/浜菅雑草としてよく見かけ、薬草にも使われる
ハマゼリ蛇牀木/浜芹白く小さな花を咲かせる
ハマナス玫瑰/浜梨/浜茄子低木本州北部〜北海道に群生
ハマヒルガオ浜旋花/浜昼顔典型的な海浜植物の一つ
ハマボウ黄槿/浜朴低木アオイに似た美しい花
ハマボウフウ珊瑚菜/石防風/浜防風山菜として食用、漢方薬にも
ハマユウ文殊蘭/浜木綿海浜植物。宮崎県花
バラ薔薇観賞用に広く栽培
ハラン一葉/紫蘭/葉蘭大きな葉を地表から立てる
ハリ高木ハンノキの古名古名
ハリギリ刺楸/針桐高木材は下駄などに
ハルジオン春紫苑/春紫菀道端や空地で見かける雑草「菀」は漢検配当外漢字
ハルシャギク波斯菊別名ジャノメソウ。雑草の一つ
ハルトラノオ紫参/春虎尾日本固有種
ハンゲショウ三白草/半夏生/半化粧水辺や湿地に生える
ハンノキ榛/榛之木/赤楊高木果実は染料にする
バンレイシ蕃茘枝高木英名はシュガーアップルなど
ヒイラギ柊/疼木/柊木/枸骨/紅谷樹高木枝葉は節分やクリスマスに使われる
ヒオウギ射干/檜扇近年のDNA解析によりアヤメ属に編入
ヒカゲノカズラ石松/日陰鬘/日陰蔓シダ植物巨大なコケを思わせる外見
ヒガンバナ彼岸花/石蒜中国原産で曼珠沙華の異称。赤い花を咲かせる
ヒキヨモギ陰行草/引蓬/鬼油麻半寄生植物。山地に自生
ヒゴタイ平江帯/肥後躰切り花用に栽培
ヒサギ高木キササゲの古名古名
ヒザクラ山桜桃/緋桜高木野生種のサクラ
ヒトツバ石韋/一葉シダ植物岩の上などに着生
ヒナゲシ雛罌粟/雛芥子/麗春花/錦被花/虞美人草コクリコやポピーとも。フランスの国花
ヒノキ檜/檜木/扁柏高木日本特産種
ヒマ蓖麻トウゴマの異称
ヒマワリ向日葵/日輪草夏を象徴するような花。種子は食用にも
ヒメカンゾウ金萱/姫萱草一日花。黄色い花を咲かせる
ヒメクグ姫莎草湿地の雑草
ヒメシャラ赤栴檀/姫沙羅高木ナツツバキに似るが花葉共に小振り
ヒメジョオン姫女菀路端や荒地の雑草「菀」は漢検配当外漢字
ヒメトラノオ水蔓青/姫虎尾紫色の花を咲かせる
ヒメムカシヨモギ姫昔蓬路端や荒地の雑草
ヒメユリ山丹/姫百合日当たりの良い草地に生える
ビャクシン柏槇/檜柏/白心高木イブキの別称
ビャクダン白檀/檀香高木線香の原料に使われる。英名サンダルウッド
ビャクブ百部つる植物薬草として栽培
ビャクレン白蘞つる植物中国原産で江戸時代に日本へ渡来「蘞」は漢検配当外漢字
ヒヤシンス風信子/風見草鉢植えや水栽培で鑑賞される
ヒユインド原産。葉は食用「莧」は漢検配当外漢字
ヒョウコ瓢瓠ヒョウタンの異称
ヒョウタン瓢箪最古の栽培植物の一つといわれる
ビヨウヤナギ未央柳/金糸柳/美容柳低木葉がヤナギに似るが別種
ヒヨドリジョウゴ鵯上戸つる植物赤い実をヒヨドリが好むという
ヒヨドリバナ山蘭/鵯花ヒヨドリが鳴く頃に開花を迎える
ヒルガオ旋花/昼顔つる植物薬用植物で、利尿剤などに用いられた
ヒルムシロ眼子菜/牙歯草/蛭蓆池や水田に生える浮草
ヒルモ蛭藻ヒルムシロの異称
ビロウ蒲葵/檳榔/枇榔高木ヤシ科の植物。沖縄では街路樹などに多く使われる
ビンロウジュ檳榔高木マレーシア原産。ビロウとは別種
フウチョウソウ白花菜/風蝶草観賞用。クレオメとも
フクジュソウ献歳菊/福寿草菊のような黄色の花を咲かせる。毒草
フサザクラ雲葉/総桜/房桜高木西日本の山間の路端や崩落地に生える
フジウツギ酔魚草/藤空木低木紫色の花を咲かせる
フジキ白槐/藤木高木マメ科の樹木
フシノキ五倍子木高木ヌルデの異称
フジバカマ藤袴/蘭/蘭草秋の七草の一つ
ブシュカン仏手柑低木カボスやユズの仲間。主に観賞用に栽培
フタリシズカ及己/二人静2本の花序を能楽「二人静」に例えたことから
フダンソウ恭菜/不断草スイスチャードとも呼ばれる
フッキソウ富貴草低木山地の林内に生える。花には花びらがない
ブッソウゲ仏桑花/仏桑華/扶桑花/仏吹花低木一般にはハイビスカスと呼ばれる
フトイ太藺/莞沼地に自生
フトモモ蒲桃高木果実は食用、花は観賞用
ブナ橅/椈/山毛欅高木材は細工物・建材などに
フナバラソウ白薇/百吉草/舟腹草袋果(実)の形が舟腹に似ることから
フユイチゴ寒苺/冬苺低木クリスマスチェリーの名で流通
フユザンショウ狗花椒/冬山椒低木冬も葉を落とさない
フヨウ芙蓉低木花は一日花。ハスの美称もフヨウと呼ぶが、区別するためにモクフヨウとも呼ばれる
ブンゴウメ鵞梅/豊後梅高木ウメとアンズの交雑品種といわれる
ヘクソカズラ屁糞葛/女青/牛皮凍つる植物悪臭を放つことから
ヘゴ桫欏/杪欏シダ植物4mほどにまで成長する大型のシダ「桫」「欏」は漢検配当外漢字
ヘチマ糸瓜/天糸瓜つる植物果実の繊維はたわしに使われることも
ベニタケ紅茸/紅菰キノコ類毒キノコの一つ
ベニバナ紅花/紅藍花雅称で末摘花(すえつむはな)とも
ヘビイチゴ蛇苺湿地によく生える
ベンケイソウ弁慶草/景天多肉植物。紫色の花を咲かせる
ホウキグサ箒草ホウキギの別称。茎を庭箒に用いる
ホウセンカ鳳仙花/指染草古くは花で爪を染めた
ボウラン棒蘭/釵子股着生蘭。棒状の葉を持つ
ホオノキ朴木/朴/厚朴高木大きな葉は食べ物を包むのに使うことも
ホオズキ鬼灯/酸漿一般に観賞用として栽培
ボケ木瓜/鉄脚梨/放春花低木中国大陸原産。庭木
ホコリタケ埃茸/馬勃キノコ類成熟すると埃のような胞子を飛散させる
ホソキ蔓椒低木イヌザンショウの古名古名
ボダイジュ菩提樹高木寺院などによく植えられる
ホタルカズラ蛍葛青紫色の花をつける
ボタン牡丹低木中国原産。根皮は漢方薬に
ホテイアオイ布袋葵/大水萍浮き草。青い花を咲かせる
ホテイチク布袋竹/人面竹開花周期は60〜120年ほど
ホド塊芋/土芋つる植物ポテトビーンやインディアンポテトと呼ばれる
ホトケノザ仏座/元宝草春の七草の一つ
ホトヅラ百部/百部根草/つる植物ビャクブの古名
ホトトギス杜鵑草/郭公花/油点草日陰や湿った場所に生える
ポプラ白楊樹/白楊高木街路樹にする
ホンダワラ馬尾藻/神馬藻海藻。古くから肥料や飾り物に
マオ苧麻カラムシの異称
マキ高木スギの古名古名
マコモ真菰/真薦種子と肥大した新芽が食用とされる
マサキ柾/正木低木緑白色の小さな花を咲かせる
マダケ真竹/苦竹中国原産といわれる
マタタビ木天蓼つる植物猫類の好物
マツムシソウ松虫草/山蘿蔔花は青紫色
マツヨイグサ待宵草チリ原産の帰化植物の一つ
マツリカ茉莉花低木ジャスミンの一種
マムシグサ蝮草/斑杖山野や湿原に自生。有毒植物
マユミ檀/真弓/檀弓高木果実は有毒だが新芽は山菜として利用
マルメロ榲桲/木瓜高木果実は砂糖漬けなどに。花言葉は幸福、魅惑「榲」「桲」は漢検配当外漢字
マンサク満作/万作/金縷梅高木日本各地の山野に生える
マンジュシャゲ曼珠沙華ヒガンバナの異称
マンネンスギ万年杉/玉柏シダ植物スギの葉のような枝が地表から直立する
マンネンタケ万年茸/霊芝キノコ類薬用として使われる
ミクリ実栗/三稜草/黒三稜花序がイガグリに似ることから
ミズアオイ水葵/雨久花/浮薔抽水植物。青紫色の花を咲かせる
ミズキ水木/灯台木高木こけし材として使われる
ミスズ三篶/水篶スズタケの異称。ササの仲間
ミズヒキソウ水引草/金線草/毛蓼花序が水引に似ることから
ミズブキ水蕗水草。オニバスの異称。夏頃に巨大な葉を水面に広げる
ミゾカクシ溝隠/半辺蓮畦に生える雑草
ミソハギ禊萩/千屈菜盆の頃に紅紫色の花を咲かせる
ミツガシワ三槲/睡菜葉を健胃薬に使う
ミツバウツギ三葉空木/省沽油低木葉は茹でて山菜としても
ミツマタ三椏/三叉/結黄低木樹皮を和紙の原料に使う
ミミナグサ耳菜草/巻耳湿地や木陰に生える
ミモザ合歓高木ギンヨウアカシアの異称。なお原義はオジギソウ
ミヤコグサ都草/百脈根研究のため宇宙ステーションへ持ち込まれたことも
ミヤマシキミ深山樒/太山樒低木有毒だが花材にも使われる
ミヤマヨメナ深山嫁菜/六月菊栽培品種をミヤコワスレという
ミント女無天和名はハッカ。繁殖力が非常に強い
ムカゴニンジン零余子人参/七星子根は白く太い。欧州では根を食用として栽培していたこともある
ムク椋/樸樹高木材は運動具などに
ムクゲ槿/木槿低木ハチスとも呼ばれる
ムグラ密生して薮をつくる雑草
ムクロジ無患子/無婁樹高木種子は羽根つきの羽の球に用いる
ムベ郁子/野木瓜つる植物盆栽や日陰棚に
ムラサキケマン紫華鬘畑地や竹林などに多い
ムレスズメ群雀低木中国原産で江戸時代に渡来
メギ目木/小蘖低木かつて茎や根を煎じて洗顔薬に用いられていたことからこの名がついた
メダケ雌竹/女竹/山竹ササの一種。竹細工に向く
メドハギ蓍萩/筮萩/鉄掃帚若葉は解熱剤などに
メハジキ目弾/茺蔚/苦低草/益母草別名をヤクモソウ。薬草として用いられていた「茺」は漢検配当外漢字
メヒシバ雌日芝/女日芝庭や路傍の雑草
モウセンゴケ毛氈苔食虫植物。コケとつくが種子植物の一種
モウソウチク孟宗竹タケノコは食用
モクゲンジ木患子/欒樹高木黄色の小さな花を沢山つける
モクセイ木犀高木ギンモクセイのこと。花は甘い芳香を放つ
モクレン木蓮/木蘭低木紫色の花を咲かせる
モクレンジ木欒子高木モクゲンジの異称
モジズリ綟摺/捩摺ネジバナの異称
モチノキ餅之木/黐之木/細葉冬青高木樹皮から鳥黐がとれることから
モッコウ木香/唐木香ワシントン条約により商取引が規制されている
モッコク木斛/厚皮香高木材は床柱などに
モミ樅/妄榧高木クリスマスツリーにも
モミジ紅葉/黄葉/椛/栬高木歯の切れ込みが深いカエデを特にモミジと呼ぶ
モミジアオイ紅葉葵/紅蜀葵宿根草の一つ。ハイビスカスのような花を咲かせる
モロムキ諸向ウラジロの異称
ヤエムグラ八重葎雑草。種子はひっつき虫の性質を持つ
ヤジノ箭篠ヤダケの別称
ヤツデ八手/金剛纂/八角金盤低木葉はリウマチや咳の薬に
ヤツブサウメ八房梅/八蕚梅/品字梅高木バラ科。濃い桃色の花を咲かせる
ヤドリギ寄生木/宿木/宿生木低木狭義のヤドリギはケヤキなどの樹上に寄生
ヤナギ柳/楊/楊柳高木風見草と呼ばれる
ヤニレ楡皮高木ハルニレの古名古名
ヤハズソウ矢筈草/鶏眼草葉を引っ張ると矢筈型に千切れることから
ヤブカラシ藪枯/五爪籠/烏蘞苺つる植物よく見かける雑草の一つ
ヤブコウジ藪柑子低木庭木や盆栽によく使われる
ヤブジラミ藪虱/窃衣ひっつき虫状の果実をつける
ヤブソテツ藪蘇鉄/貫衆シダ植物日本では身近なシダの一種
ヤブタバコ藪煙草/天名精/猪尻草下方の葉がタバコに似ることから
ヤブデマリ藪手毱/胡蝶樹低木白い花びら5枚のうち、1枚が極端に小さい
ヤブミョウガ藪茗荷葉がミョウガに似る
ヤブレガサ破傘/兎児草山地に林下に生える
ヤマアララギ山蘭高木コブシの別称
ヤマグルマ山車/雲葉高木トリモチノキとも呼ばれる
ヤマグワ山桑/鶏桑高木単にクワというとこれを指すことが多い
ヤマコウバシ山香/山胡椒低木枝を折ると芳香がする
ヤマドリゼンマイ山鳥薇シダ植物若葉は食用にも
ヤマブキ山吹/款冬低木黄金色に近い黄色の花を咲かせる
ヤマボウシ山法師/四照花高木山林に自生するが、街路樹や庭木などにも植えられる
ヤマボクチ山火口花はアザミに似る
ヤマモミジ山紅葉/山槭樹高木イロハモミジの変種
ヤマモモ山桃/楊梅高木樹皮は染料にする
ヤマヨモギ山蓬葉をモグサにする
ヤマラッキョウ山辣韮/山薤秋に紅紫色の小花をつける
ユウガオ夕顔/夕貌つる植物実はカンピョウの原料
ユキザサ雪笹/鹿薬若葉は山菜として食用にも
ユキノシタ雪下/虎耳草/鴨脚草/鴨足草/金糸荷山菜として食用のほか、薬草としても使われる
ユキヤナギ雪柳/噴雪花低木石川県など、地域によっては絶滅危惧種
ユスラウメ梅桃/山桜桃低木サクランボのような実をつける
ユズリハ譲葉/楪/杠/交譲木高木防火樹としても利用される
ユリ百合多く観賞用に栽培
ヨメナ嫁菜/鶏児腸道端で見かける野菊の一種
ヨモギ蓬/艾/蕭お灸の材料であるモグサの原料としても使われる
ヨロイグサ鎧草/白芷漢方薬として用いられる「芷」は漢検配当外漢字
リュウゼツラン竜舌蘭蘭とつくがランの近縁ではない。テキーラを醸造
リョウブ令法高木材は床柱などにする
リンドウ竜胆根を健胃薬にする
ルコウソウ縷紅草つる植物赤い花を咲かせる。観賞用に栽培
レダマ連玉/鷹爪/鶯織柳低木花木として庭木などに植栽
レンギョウ連翹低木古くから観賞用に植栽
レンゲソウ蓮華草/紫雲英水田や休耕地、畦などに自生
レンゲツツジ蓮華躑躅/老虎花低木有毒植物。庭木としても利用
ローズウッド花梨樹高木シタン(紫檀)のこと
ロカイ蘆薈草/低木/高木いわゆるアロエのこと
ワスレグサ勿忘草欧州原産。青い花を咲かせる
ワビスケ侘助低木/高木ツバキの一種。茶花とする
ワレモコウ吾亦紅/吾木香/吾妹紅/我毛香/地楡/割木瓜/仙蓼根茎は漢方薬に

参考資料

本ページは以下の書物を参考にしました。

1.漢検 漢字辞典

2.難読漢字辞典/三省堂

3.何でも読める難読漢字辞典/三省堂