大人気ゲーム作品であるポケットモンスター スカーレット・バイオレットには「パラドックスポケモン」と呼ばれるポケモンが登場します。
詳細は省略しますが、現存するポケモンの過去または未来の姿とされる、正体不明の存在という設定です。
作中でも研究が進んでいないためか、その名称も容貌をそのまま日本語で説明したようなものとなっており、よって漢字での表記が簡単に想起できます。
今回はそんなパラドックスポケモンの名前に着目してみました。
パラドックスポケモンの漢字表記
登場するパラドックスポケモンは以下のとおりです。
「漢字表記した場合」とは、そのポケモンの設定や中国語表記から推察される表記です。あくまで想像であり、公式に漢字表記がある訳ではありません。
なお、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのネタバレを含む可能性がありますので、万一ゲームをプレイされている方はご留意ください。
図鑑ナンバー | ポケモン名 | 漢字表記した場合 |
984 | イダイナキバ | 偉大な牙 |
985 | サケブシッポ | 叫ぶ尻尾 |
986 | アラブルタケ | 荒ぶる茸 |
987 | ハバタクカミ | 羽搏く髪 |
988 | チヲハウハネ | 地を這う羽 |
989 | スナノケガワ | 砂の毛皮 |
990 | テツノワダチ | 鉄の轍 |
991 | テツノツツミ | 鉄の包 |
992 | テツノカイナ | 鉄の腕 |
993 | テツノコウベ | 鉄の首 |
994 | テツノドクガ | 鉄の毒蛾 |
995 | テツノイバラ | 鉄の荊 |
1001 | テツノイサハ | 鉄の斑葉 |
1005 | トドロクツキ | 轟く月 |
1006 | テツノブジン | 鉄の武人 |
1009 | ウネルミナモ | うねる水面 |
1020 | ウガツホムラ | 穿つ焔 |
1021 | タケルライコ | 猛る雷鼓 |
1022 | テツノイワオ | 鉄の巌 |
1023 | テツノカシラ | 鉄の頭 |
スカーレットに登場するパラドックスポケモン
ポケットモンスター スカーレットは「過去」にフォーカスした作品であり、こちらに登場するのはパラドックスポケモンのうち「過去」の姿とされるポケモンです。修飾語+名詞という語構成が多く、一部を除き外見的特徴を述べたものが多くある印象です。
図鑑ナンバー | ポケモン名 | 漢字表記した場合 | 補足など |
984 | イダイナキバ | 偉大な牙 | ドンファンに似た姿。文字通り大きな牙が特徴です。 |
985 | サケブシッポ | 叫ぶ尻尾 | プリンに似た姿。プリンといえば「うたう」が有名ですが、こちらは「叫ぶ」。また原種に比べ尻尾が大きいです。 |
986 | アラブルタケ | 荒ぶる茸 | モロバレルに似た姿。モチーフから、「タケ」は「茸(きのこ)」のことと思われます。 |
987 | ハバタクカミ | 羽搏く髪 | ムウマに似た姿。中国語表記によると「カミ」は「神」ではなく「髪(鬣:たてがみ)」。確かに原種に比べ鬣のような部分が大きく、羽搏かせるように移動します。 |
988 | チヲハウハネ | 地を這う羽 | ウルガモスに似た姿。原種は蛾がモチーフで空を飛びますが、こちらは地面に足を付けています。余談ですが、2024年1月時点で「ヲ」を使う唯一のポケモン。 |
989 | スナノケガワ | 砂の毛皮 | レアコイルに似た姿。砂鉄のようなものを纏っているように見え、それが「砂の毛皮」と表現されているようです。 |
1005 | トドロクツキ | 轟く月 | ボーマンダに似た姿。「轟く」とは音が響き渡るという意味。また、月食した月のような羽を持っていることから、この名が付いたようです。 |
1009 | ウネルミナモ | うねる水面 | スイクンに似た姿。波が大きく揺れるという意味での「うねる」には漢字表記がない模様。ミナモは「水面」と書きます。 |
1020 | ウガツホムラ | 穿つ焔 | エンテイに似た姿。「穿つ」とは突き抜けるという意味で、「焔(ほむら)」は炎のこと。空高く焔(ほむら)が昇る様子からつけられたと思われます。 |
1021 | タケルライコ | 猛る雷鼓 | ライコウに似た姿。「猛る」とは荒れ狂うという意味で、「雷鼓」とは雷神が持つ太鼓のこと。荒々しい雷神がモチーフでしょう。 |
バイオレットに登場するパラドックスポケモン
ポケットモンスター バイオレットは「未来」にフォーカスした作品で、こちらに登場するのはパラドックスポケモンのうち「未来」の姿とされるポケモンです。こちらは「テツノ+〇〇〇」で全て統一されています。その名のとおり、いずれもロボットやメカのような、極めて人工的な外見をしています。
図鑑ナンバー | ポケモン名 | 漢字表記した場合 | 補足など |
990 | テツノワダチ | 鉄の轍 | ドンファンに似た姿。「轍(わだち)」とは、車が通って道に残した輪の跡のことで、このポケモンも車輪のようにして移動する特徴があります。 |
991 | テツノツツミ | 鉄の包 | デリバードに似た姿。モチーフがサンタクロースであることから、「包(つつみ)」は小包や袋という意味でしょう。 |
992 | テツノカイナ | 鉄の腕 | ハリテヤマに似た姿。「腕(かいな)」とは腕(うで)の古い言い方。モチーフは力士ですが、相撲の世界では現在でも「かいなを返す」という言い方があったりもします。 |
993 | テツノコウベ | 鉄の首 | サザンドラに似た姿。「首(こうべ)」とは首から上の部分のことを言います。お辞儀をすることを「こうべを垂れる」などと言いますね。 |
994 | テツノドクガ | 鉄の毒蛾 | ウルガモスに似た姿。これはモチーフ通りに「毒」の「蛾」であるという意味です。 |
995 | テツノイバラ | 鉄の茨 | バンギラスに似た姿。「茨(いばら)」とは棘の生えた木のことで、「荊」や「棘」とも書きます。 |
1006 | テツノブジン | 鉄の武人 | エルレイドに似た姿。「武人」はそのまま武士や侍という意味と思われます。 |
1001 | テツノイサハ | 鉄の斑葉 | ビリジオンに似た姿。「斑葉(いさは)」とは白や黄の斑点が入った葉のことで、いわゆる斑(ふ)入りの葉のことを指します。 |
1022 | テツノイワオ | 鉄の巌 | テラキオンに似た姿。「巌(いわお)」とは高く突き出た、ごつごつとした岩のこと。君が代の歌詞でも出てきますね。 |
1023 | テツノカシラ | 鉄の頭 | コバルオンに似た姿。「頭(かしら)」とは文字通り頭(あたま)のこと。「頭」は「コウベ」とも読み、「テツノコウベ」もいるのでややこしいですが、こちらはどちらかというと頭蓋そのものという意味合いが強く、若干の意味の差があります。 |
終わりに
今回はポケモンという切り口で、漢字を見てみました。
「腕(かいな)」や「斑葉(いさは)」などは日常的に聞きなれたワードではなく、勉強になったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゲームや漫画の世界には、予想以上に漢字が多く活用されており、その中には日本語の古い表現が使われていたり、伝統や歴史をモチーフにしたものも多くあるように思います。
こういう観点から作品を眺めると、また違った面白さがあるかも知れませんね。
参考資料
1.ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
2.ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック パルデア図鑑完成ガイド