楽器を表す漢字表記

漢検以外

楽器を表す漢字表記を集めてみました。

「中国語表記」欄に「※」のついた楽器については、中国語での表記を記載しています。日本の当て字として比較的膾炙しているものもあれば、殆ど用いられないものもありますので、参考までにご覧ください。
なお、「動物」「鳥」「虫」「外国地名」など、その他の難読漢字もまとめています。

難読漢字まとめ
植物、野菜、果物、魚、動物、鳥、虫や外国地名、スポーツ、単位など、当ブログで紹介する難読漢字のまとめです。

楽器の一覧

名称漢字種類備考中国語表記
アコーディオン手風琴鍵盤
いちげんきん一弦琴
イングリッシュホルン英国管
ヴァイオリン提琴/小提琴
ヴィオラ中提琴
うんら雲鑼中国の伝統楽器。小型の銅鑼をたくさん並べた楽器
えだいこ柄太鼓団扇のような形をした太鼓
おおだいこ大太鼓宮太鼓などとも呼ばれる。祭や盆踊りでよく見かける和太鼓の一つ
おおつづみ大鼓能における四拍子の一つ
オーボエ双簧管
オカリナ鳩琴小型の横笛
おけどう桶胴和太鼓の一種
オルガン風琴鍵盤
オルゴール自鳴琴その他
かくこ革胡中国の楽器。チェロに似る
がくだいこ楽太鼓雅楽で用いる太鼓。座って打つ
かぐらすず神楽鈴神事で巫女が鳴らす鈴
かぐらぶえ神楽笛雅楽で用いる笛。横笛の中では最も長い
カスタネット仙鼓
かっこ羯鼓/鞨鼓雅楽で使われる太鼓の一種
ギター六弦琴
ぎょ中国の伝統楽器。虎をモチーフとしており、演奏の最後に用いられる
きょうこ京胡中国の楽器。二胡より小さく竹製
くーちょー胡弓沖縄の弦楽器
くご箜篌古代東アジアにおけるハープの一種
くだのふえ小角その他律令時代に用いられた軍楽器の一種
クラリネット単簧管音読みすると「たんこうかん」
げっきん月琴中国の伝統楽器。満月のように丸い胴を持つ
けん塤/壎中国の伝統楽器。土笛とも
げんかん阮咸中国の伝統楽器。三国時代の魏国の阮咸が得意とした楽器で、その名がそのまま楽器の名となった
こきゅう胡弓3~4本の弦がある
こきりこ小切子2本の竹を打って鳴らす。富山県の民謡「こきりこ節」で用いる
こきん/グーチン古琴中国の伝統楽器。無形文化遺産
こそう/グーチェン古筝中国の伝統楽器。琴のルーツとも
こつづみ小鼓雅楽で用いる太鼓。能における四拍子の一つ。いよう、ポンと鳴らす
こと琴/箏
こまぶえ狛笛/高麗笛横笛
コントラバス低音提琴/低音大提琴
さんげん三弦中国の伝統楽器。三線や三味線のルーツとも
さんしん三線沖縄、奄美群島で主に用いられる
さんのつづみ/さんのこ三鼓雅楽のうち高麗楽で用いられる太鼓
しのぶえ篠笛祭囃子で用いられる笛の一種
しめだいこ締太鼓雅楽で用いる太鼓。能においては四拍子の一つ
しゃくはち尺八
しゃくびょうし笏拍子雅楽で用いる楽器。国風歌舞(くにぶりのうたまい)や催馬楽(さいばら)で使用
しゃみせん三味線
しゅく中国の伝統楽器。四角く上が空いた枡のような形をしている
しょう雅楽で使われる笛
しょう雅楽の古楽器。中国の竹製縦笛。現代では殆ど用いられない
しょうこ鉦鼓雅楽で使われる太鼓の一種
シンバル
すりがね摺鉦金属製の打楽器
だいびょうし大拍子神楽囃子で用いられる
だだいこ大太鼓雅楽で用いる太鼓。主に舞楽で用い、直径は2m近くに及ぶ
ダンバウ弾匏ベトナムの楽器。一弦琴の一種
タンバリン鈴鼓
チェロ大提琴
チェンバロ羽管鍵琴/大鍵琴鍵盤バロック期における代表的な鍵盤楽器
チャルメラ哨吶/嗩吶/南蛮笛
チューバ低音号/低音大喇叭 /
ティンパニ定音鼓
てっきん/グロッケン鉄琴鍵盤
どうしょう洞簫中国の縦笛。尺八のルーツとも
どら銅鑼
トライアングル三角鉄
トランペット小号
トロンボーン長号
なるこ鳴子よさこい等で用いる
にこ二胡中国の楽器
のうかん能管能における四拍子の一つ。外見は竜笛に似る
ハープ竪琴
ハーモニカ口風琴その他
バイオリン提琴/小提琴
はいしょう排簫中国の古楽器。パンパイプの一種
ばとうきん馬頭琴モンゴルの伝統楽器。
はらのふえ大角その他律令時代に用いられた軍楽器の一種
ばんこ板胡中国の楽器。二胡に似るが共鳴胴が木製
ピアノ洋琴鍵盤
ビオラ中提琴
ひちりき/ひつりつ篳篥雅楽で使われる笛
ピッコロ短笛
びわ琵琶琵琶法師が用いた楽器として有名
びんざさら編木/拍板細い木を束ねて擦り合わせて音を出す
ファゴット低音管/巴松管/大管
フルート長笛
フルス/フールース葫蘆絲中国、東南アジアでよくみられるひょうたん笛の一種
ベース四弦琴/四絃琴
ホルン角笛/法国号
ぼんしょう梵鐘いわゆる除夜の鐘のこと
もっきん/シロフォン木琴鍵盤
モリンホール馬頭琴モンゴルの伝統楽器。→ばとうきん
ようきん楊琴中国の楽器。叩いて音を出す
らっぱ喇叭
リコーダー木笛
りゅうきん/リウチン柳琴中国の楽器。マンドリンに似る
りゅうてき龍笛雅楽で用いる笛。横笛
わごん和琴日本最古の楽器といわれる

参考資料

1.楽器ビジュアル図鑑  (「知」のビジュアル百科 5)

2.難読漢字辞典/三省堂

3.何でも読める難読漢字辞典/三省堂

4.日本雅楽会ホームページ

日本雅樂會
日本雅樂會公式サイト。演奏会情報、お稽古情報、雅楽の曲や楽器についての紹介など