外国地名を表す漢字表記

漢検以外

外国地名を表す漢字をまとめてみました。
アメリカやイギリスを「米国」「英国」というように、現在でも日常的に使われているものもあれば、一方で殆ど使われなくなった表現も存在します。
なお、外国地名はその表記方法は様々存在し、諸説あるものもありますので、今回は「漢検漢字辞典」に見出し語として掲載されているもののみを列記します。

外国地名の名称一覧

国名漢字地域種別属する国名備考
アイスランド氷州欧州
アイルランド愛蘭欧州
アジア亜細亜アジア大陸
アテネ雅典欧州都市ギリシャ首都
アフリカ亜弗利加/阿弗利加アフリカ大陸
アムール黒竜江アジア地域モンゴル、中国、ロシア河川
アメリカ亜米利加/亜墨利加北米
アラビア亜剌比亜/亜拉毘亜中東地域サウジアラビア等半島
アルゼンチン亜爾然丁中南米
イギリス英吉利欧州
イスラエル以色列中東
イタリア伊太利欧州
イングランド英倫/英蘭土欧州イギリス
インド印度アジア
ウイーン維納欧州都市オーストリア首都
ウラジオストク浦塩斯徳欧州都市ロシア
ウルップとう得撫島欧州・アジア地域帰属未定
ウルムチ烏魯木斉アジア都市中国新疆ウイグル自治区の区都
エジプト埃及アフリカ
オーストラリア濠太剌利大洋州
オックスフォード牛津欧州都市イギリス
オランダ阿蘭陀/和蘭/和蘭陀欧州
カナダ加奈陀北米
カラコルム和林/和寧アジア都市モンゴル旧モンゴル帝国の首都
カリフォルニア加州北米都市アメリカ
カンボジア柬蒲塞アジア
キューバ玖馬中南米
ギリシャ希臘欧州
ケンブリッジ剣橋欧州都市イギリス
ゴア臥亜アジア地域インド
コーカサス高加索欧州地域ロシア、アゼルバイジャン等山脈
ゴビ戈壁アジア地域中国、モンゴル砂漠
コロンビア哥倫比亜中南米
サクラメント桜府北米都市アメリカカリフォルニア州都
サンフランシスコ桑港北米都市アメリカカリフォルニア州の都市
シカゴ市俄古北米都市アメリカイリノイ州の都市
シベリア西比利亜欧州・アジア地域ロシア等
ジャワ爪哇アジア地域インドネシア
ジュネーブ寿府欧州都市スイス
シンガポール新嘉坡アジア国・都市共和国名、首都名どちらでも使用
シンガポール星港アジア都市シンガポール(共和国)首都
スイス瑞西欧州
スウェーデン瑞典欧州
スエズ蘇士アフリカ都市エジプト運河
スコットランド蘇格蘭欧州イギリス
スペイン西班牙欧州
セイロン錫蘭アジア地域スリランカ
タイアジア
チチハル斉斉哈爾アジア都市中国黒竜江省の都市
チベット西蔵アジア地域中国自治区
チリ智利中南米
デンマーク丁抹欧州
ドイツ独逸欧州
トルコ土耳古中東
トルファン吐魯番アジア都市中国新疆ウイグル自治区の都市
ニュージーランド新西蘭大洋州
ニューヨーク紐育北米都市アメリカ
ノルウェー諾威欧州
ハーグ海牙欧州都市オランダオランダ第3都市
ハイチ海地中南米
パナマ巴奈馬中南米
ハノイ河内アジア都市ベトナム首都
パリ巴里欧州都市フランス首都
ハリウッド聖林北米地域アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス市の地区
バルカン巴爾幹欧州地域アルバニア、ボスニアヘルツェゴビナ等東南ヨーロッパ、半島
ハルビン哈爾賓/哈爾浜アジア都市中国黒竜江省の都市
ハワイ布哇北米都市アメリカ
ハンガリー匈牙利/洪牙利欧州
ハンブルク海堡欧州都市ドイツ
フィラデルフィア費府北米都市アメリカペンシルバニア州の都市
フィリピン比律賓アジア
フィンランド芬蘭欧州
ブラジル伯剌西爾中南米
フランス仏蘭西欧州
ブルガリア勃牙利欧州
ベトナム越南アジア
ベニス威内斯欧州都市イタリアベネチアの英名
ペルー秘露中南米
ベルギー白耳義欧州
ベルリン伯林欧州都市ドイツ首都
ポーランド波蘭欧州
ホノルル花瑠瑠北米都市アメリカハワイ州都
ポルトガル葡萄牙欧州
ホンコン香港アジア地域中国特別行政区
マカオ澳門アジア地域中国特別行政区
マレー馬来アジア地域マレーシア半島
ミラノ未蘭欧州都市イタリア
メキシコ墨西哥中南米
モスクワ莫斯科欧州都市ロシア首都
モナコ摩納哥欧州
モロッコ摩洛哥アフリカ
モントリオール門土里留北米都市カナダケベック州の都市
ユダヤ猶太中東地域イスラエルパレスチナ南部、ユダヤ教
ヨーロッパ欧羅巴欧州大陸
ラサ拉薩アジア地域中国チベット自治区の区都
リスボン里斯本欧州都市ポルトガル首都
ルーマニア羅馬尼亜欧州
ルソン呂宋アジア地域フィリピン島(フィリピン最大)
ローマ羅馬欧州都市イタリア首都
ロサンゼルス羅府北米都市アメリカカリフォルニア州の都市
ロシア露西亜欧州
ロンドン倫敦欧州都市イギリス首都
ワシントン華盛頓/華府北米都市アメリカ首都(コロンビア特別区)

地域、種別については、2023年1月現在で外務省のホームページに公開されている「国・地域」を参照しています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

なお、「漢検漢字辞典」に掲載されているものの、外国地名として列挙するのが微妙なもの、別立てで紹介する方が良いと思うもの以下にまとめました。

旧国名・旧称を表すもの

現存しない古代王朝や国家、現存するが呼び方が変わっている国など。

①ガンダーラ:健駄羅/乾陀羅
古代インドの地名。現在のパキスタン北西部ペシャワール付近。

②サイゴン:西貢/柴棍
旧ベトナム共和国(南ベトナム)の首都。現在のホーチミン市。

③シャム:暹羅
タイ王国の旧称。現代ではタイ原産の「シャム猫」としてその呼び方が残っています。

④ビルマ:緬甸
1989年にミャンマー連邦へ改名されるまでの同国の名称。ビルマの首都「ラングーン」も「ヤンゴン」に改称されました。現代では国名をカタカナ表記することが一般的であるためか「ミャンマー」を表す漢字表記は通俗的なものがなく、もし同国を漢字で表現したい場合は「緬甸」とせざるを得ません。

⑤プロシア:普魯西
プロイセンの英語名。もとドイツ連邦の中心的王国。第二次世界大戦後に東ドイツ、ポーランド、ソ連(現ロシア連邦)に分割。世界史では「普仏(ふふつ)戦争」などのように使われるため、「プロイセン=普」と当てることは比較的有名かも知れません。

⑥ヘブライ:希伯来
他民族がイスラエル民族やその文化、言語をいうときに用いた名称。ヘブル。また、パレスチナにあった古代王国の名称。イスラエルで使用されている言語は「ヘブライ語」ですね。

⑦ペルシャ:波斯
イランの旧称。「ペルシア」とも。「ペルシャ人」「ペルシャ語」をはじめ、湾岸戦争が発生した「ペルシャ湾」や「ペルシャ猫」「ペルシャ絨毯」など、イランやその周辺地域を表す言葉として今も多く使われています。

⑧ボンベイ:孟買
ムンバイ(=インドの都市)の旧称。「孟買」は「ムンバイ」の和名とされているため、必ずしも旧称のみを指す訳ではありませんが、漢検漢字辞典で旧称となっていたためこちらで紹介しています。

⑨ラオ:羅宇
現在のラオスで、インドシナ半島にある国のことです。また、ラオス産の竹で作った、キセルの雁首とその吸い口とをつなぐ管のことを「ラオ」と言い、その時にこの字を用います。

⑩ラングーン:蘭貢
④で紹介したとおり、ミャンマーの都市「ヤンゴン」の旧名です。
ちなみに「ビルマ」の首都は「ラングーン」でしたが、改称された後の「ミャンマー」の首都は「ヤンゴン」から「ネーピドー」に移っています(2006年)。したがって2023年1月現在、「ヤンゴン」は首都ではありません。

民族や言語を表すもの

特定の国や地域を指さず、民族や言語などの流動的なものの呼称。

①ウイグル:回鶻
中国の唐から元・宋にかけての時代にモンゴル高原などで活躍したトルコ系の民族。その後内乱などで四散し、現在は新疆ウイグル自治区の主要な構成民族となっています。

②ツングース:通古斯
東シベリアや中国東北部に住み、ツングース語を話す民族の総称。大部分は遊牧生活を営む。歴史で学ぶ「靺鞨(まっかつ)」はツングース系の民族ですね。

③ラテン:拉丁/羅甸
「ラテン語」「ラテン系」のように、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガルの人々のことを指します。中南米地域のことを「ラテンアメリカ」と称することがありますが、ラテン語を話すことからこのような言い方をするようです。

その他

更に例外的なものとしては、「メリケン:米利堅」があります。「メリケン」とは「アメリカン」が訛った表現で、意味合いとしてはアメリカそのものやアメリカ人を指します。
近年では使うことも稀ですが、「メリケン粉」とは「小麦粉」のことを指すほか、漢検漢字辞典では「メリケン波止場」というものも例示として載せており、これは神戸港にある波止場のことです。現在は「神戸港震災メモリアルパーク」という公園になっています。
更に、拳骨で殴られることを「―を食う」のように表現することがあり、このイメージでは「メリケンサック」という武器が連想されます。ちなみにメリケンサックは「ナックルダスター」とも呼ばれるそうですが、それは余談過ぎるかも知れません。