野菜を表す漢字表記

漢検以外

難読漢字の定番である野菜類の漢字表記をまとめてみました。

なお、野菜の分類等については、以下のサイトを参考にしています。
・農林水産省「作況調査(野菜)の概要」:
 https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_yasai/
・野菜情報サイト 野菜ナビ:https://www.yasainavi.com/

野菜の名称一覧

「野菜名」に「〇〇(△△)」のようにカッコ書きになっているものは、広く使われている別称・通称等を補足するもの。
「漢字」に「※」とあるものは、別称(和名)等を漢字表記できるもの(その野菜名の直接の漢字としては使用しないと思われるもの)。
「◎」は、農林水産省が実施する「作物統計調査」にて調査品目のうち「指定野菜(野菜生産出荷安定法第2条に規定する「消費量が相対的に多く又は多くなることが見込まれる野菜であって、その種類、通常の出荷時期等により政令で定める種別に属するもの」)」掲げられているもの。
「○」は、上記指定野菜に準ずる野菜として、調査事項に挙げられているもの。
「備考」で漢検配当外漢字を含むものはその旨を表記。ただし、配当漢字のみで構成されていることと実際に出題されることはイコールではない。
★ブロッコリーは2026年度より指定野菜に昇格との報道(2024年1月21日)。なお、新規追加は1974年のバレイショ(ジャガイモ)以来とのこと。