【精算・清算】「せいさん」の使い分け

漢検以外

タイトルに掲げた「精算」と「清算」。
いずれも「せいさん」と読み、いわゆる同音異義語ですが、意味が似通っており、案外どちらを使うべきか分からなくなることがあります。

今回は両者の用法について解説します。

「精算」と「清算」の意味

漢検漢字辞典によると、

「精算」:①金額などを細かく計算すること。②最終的な計算をすること。
「清算」:①貸し借りを整理してあと始末をつけること。②過去の悪い事柄や関係に結末をつけること。③法人などの解散後の財産を整理すること。

とあります。「清算」の③はやや特殊な用法ですので、ここでは①と②に着目しましょう。

割り勘や料金を「せいさん」するときは「精算」

「精」には「くわしい」「こまかい」という意味があるため、こまかく勘定をしていくイメージのときは、「精算」を使いましょう。

借金や悪事などのネガティブなことの「せいさん」は「清算」

一方、「清算」の場合は「落とし前を付ける」という意味合いが強く、主に借金を完済するような場面で「清算」といいます。

飲み会などでの立替払いも広義では借金と言えますが、ここでいう借金は書面でやり取りをするような、ある意味で「ちゃんとした」借金のことです。

また、過去の悪事やトラブル、縁などを解消するようなときも、こちらの「清算」を用います。

基本的にはネガティブな意味で使うものと覚えましょう。

「精算」と「清算」の使い分け

以上、「精算」と「清算」の使い分けについて解説しました。

概ね、
・日常での金銭の計算:「精算」…「精(くわ)しく」「計算」する。
・過去にけりをつける:「清算」…「清(きよ)い」状態になるよう「算(はか)る」。
という区別になるでしょうか。

双方の用例が離れていると区別もしやすいですが、「精算」も「清算」は金銭関係で使う場面があるため、どっちだか分からなくなることも多いかと思います。
基本的には「精算」を使い、ネガティブなイベントに対してのみ「清算」と、何となく覚えておくのが得策でしょう。

おすすめ資料

漢字学習を進めたい方にお勧めの辞書は以下から!

1.漢検 漢字辞典

2.難読漢字辞典/三省堂

3.何でも読める難読漢字辞典/三省堂