【叔父・伯父・小父】「おじ」「おば」の使い分け

漢検以外

「親戚のおじさん/おばさん」というとき、「叔父/叔母」「伯父/伯母」と2種類の書き方があります。これらに用途の差異はあるのでしょうか。

今回は「おじ/おば」の書き分けについて紹介します。

「おじ/おば」の全体像

上記の図の通り、「伯父/伯母」は父/母よりも年上の「おじ/おば」であり、「叔父/叔母」は父/母よりも年下の「おじ/おば」を指します。
父方/母方どちらにおいても共通して、年齢の上下で表記が変わるんですね。

伯父/伯母

父/母より年上の「おじ/おば」の場合、「伯」の字を用います。
「おじさん」が自分の両親の兄か姉に当たれば、それは「伯父/伯母」です。

叔父/叔母

こちらは反対に、父/母より年下の「おじ/おば」の場合、「叔」の字を用います。
「おじさん」が自分の両親の弟か妹に当たれば、それは「叔父/叔母」です。

小父/小母

上記とは別に、「小父/小母」という表記もあります。
これはいわゆる、中高年の男女のことを指す「おじさん/おばさん」の漢字表記であり、親戚関係を区別する表記とは別のものです。

親戚の「伯父さん」は「小父さん」でもあることが多いのかも知れませんね。

終わりに

以上、「おじ/おば」の使い分けを紹介しました。
このような使い分けは古代中国に遡り、兄弟姉妹のなかで最年長を「」、二番目を「」、三番目を「」、最年少を「」と称して区別したことに由来するようです。

「伯叔(はくしゅく)」という熟語があるので、これが「兄弟/姉妹」の語順と同じと覚えておくと迷いづらいかも知れませんね。

参考資料

1.広辞苑

2.漢検 漢字辞典