漢検以外 「徽軫灯籠(ことじとうろう)」の謎 石川県にある三大庭園の一つ「兼六園」。この庭園の有名なスポットの一つに、「徽軫灯籠(ことじとうろう)」と言われる灯籠があります。なかなか読みづらい字だと思っていましたが、どうしてこのような書き方をするのでしょうか。今回はこの灯籠について調べ... 2024.06.30 漢検以外
漢検以外 【主催・主宰】「しゅさい」の使い分け 「主催」と「主宰」は共に「しゅさい」と読む同音異義語で、意味や使われ方も非常に似通っています。区別するのには、どのように覚えると良いでしょうか。今回は両者の用法について解説します。「主催」と「主宰」の意味漢検漢字辞典によると、「主催」:中心... 2024.06.22 漢検以外
漢検以外 【若干・弱冠】「じゃっかん」の使い分け 「若干」と「弱冠」は共に「じゃっかん」と読む同音異義語です。使途が全く異なる二語ですが、どのように覚えると良いでしょうか。今回は両者の用法について解説します。「若干」と「弱冠」の意味漢検漢字辞典によると、「若干」:いくらか。わずか。少々。「... 2024.05.12 漢検以外
漢検以外 【叔父・伯父・小父】「おじ」「おば」の使い分け 「親戚のおじさん/おばさん」というとき、「叔父/叔母」「伯父/伯母」と2種類の書き方があります。これらに用途の差異はあるのでしょうか。今回は「おじ/おば」の書き分けについて紹介します。「おじ/おば」の全体像上記の図の通り、「伯父/伯母」は父... 2024.04.21 漢検以外
漢検以外 【固・堅・硬】「かたい」の使い分け 「かたい」という日本語で使われる漢字はいくつかありますが、似たような意味合いのため区別がつきづらいと感じる方もいらっしゃるかと思います。今回は「かたい」の書き分けについて紹介します。「かたい」の全体像「かたい」は主に「固」、「堅」、「硬」の... 2024.04.14 漢検以外
漢検以外 画数の多い漢字 漢字には「画数」というものがあります。言わずもがな、何筆書きで書けるか、という意味ですね。学生の頃、漢字テストで問われたことや、漢字練習帳などで見たことがある方も多いかと思います。今回は漢字の画数に焦点を当てて、その数が多いものをご紹介しま... 2024.02.12 漢検以外
漢検以外 【計・量・測・図・謀・諮】「はかる」のの使い分け 「はかる」という日本語は漢字の種類が多く、使い分けに難儀する方も多いのではないでしょうか。今回は「はかる」の書き分けについて紹介します。「はかる」の全体像「はかる」は3パターンに大別することができ、①長さ、重さ、深さなどの数量を調べて知るこ... 2024.01.28 漢検以外
漢検以外 【精算・清算】「せいさん」の使い分け タイトルに掲げた「精算」と「清算」。いずれも「せいさん」と読み、いわゆる同音異義語ですが、意味が似通っており、案外どちらを使うべきか分からなくなることがあります。今回は両者の用法について解説します。「精算」と「清算」の意味漢検漢字辞典による... 2024.01.10 漢検以外
漢検以外 ポケモンで見る漢字(パラドックスポケモン) 大人気ゲーム作品であるポケットモンスター スカーレット・バイオレットには「パラドックスポケモン」と呼ばれるポケモンが登場します。詳細は省略しますが、現存するポケモンの過去または未来の姿とされる、正体不明の存在という設定です。作中でも研究が進... 2024.01.09 漢検以外
漢検以外 「欠缺(けんけつ)」という熟語の不思議 「欠缺」という熟語はご存じでしょうか。読み方は「けんけつ」。法律用語として用いられることがあり、要件を満たしてないことを指して、「法の欠缺」などと言ったりします。この「欠缺(けんけつ)」ですが、「缺」という字は実は旧字体です。通常、人名や地... 2024.01.08 漢検以外